SSブログ

金峰山(20150624) [奥秩父]

最近、運に見放されて休みの日の天気は悪い日ばかりとなかなか山に行けませんでしたが、24日は曇の予報になっていたために、とりあえず簡単に登れて下山後も楽しめる所と思い金峰山に行って来ました。
しかも、前日の予報では晴れマークまで出てきてこれは期待できそうと早寝早起きで自宅を5時前に出発
7時頃に大弛峠の駐車場に到着をして準備などをして

7:20 出発
DSC_1501.jpg
まだ、7時と言うことで比較的に駐車場は空いていました。

久々になってしまいましたので無理しない程度で息がゼイゼイハァハァしない程度の安定したペースを保って登って行きました。

DSC_1503.jpg
DSC_1507.jpg
奥秩父のこの雰囲気も好きですよね~^^

途中の富士山ビュースポットでは、山頂は隠れていましたが下の方は見えていてちょっと期待
DSC_1509.jpg


金峰山の方も五丈岩が見えれ天気が良さそう
DSC_1510.jpg
でも・・・・・・・

しばらく進みと嫌らしい雲が金峰山の方にモクモクと・・・・・・
DSC_1512.jpg

あっという間に最後の稜線
DSC_1514.jpg
八ヶ岳は雲の中

瑞牆山は微かに・・・・・・
DSC_1515.jpg

9:30 山頂
DSC_1516.jpg
ゆっく~り登ってきた割には2時間ちょっとで到着
止まったのはアウターを脱いだ時だけで後は止まらずに歩いていたので息も上がらずに予定通り^^

五丈岩には登っている人達が
DSC_1517.jpg

周りは雲で真っ白だったのでおにぎりを食べてまった~りとした時間を過ごして天候の回復を待っていましたが五丈岩まで少し白く・・・・・
DSC_1520.jpg

瑞牆山荘からの稜線も雲の切れ間で見えたり見えなくなったりで
DSC_1522.jpg

10:10 待っていても天候の回復が望めそうにないので下山開始。

DSC_1524.jpg
戻る朝日岳方面も雲の中に・・・・・・

下山途中は平日なのに人が多く登ってきていました。
DSC_1525.jpg
みんな梅雨の晴れ間を狙って天気予報とニラメッコしていたのだろうなw

大ナギから先も真っ白・・・・・・
DSC_1527.jpg
景色も良くないのであまり写真も撮らずにマイペースで大弛峠を目指しまた。

12:06 大弛峠の駐車場に到着
DSC_1528.jpg
戻ってきたら車がほぼ満車で路上駐車している車までありあれだけ登ってきたから当然か・・・などと思いました。

天気さえ良ければ、「国師ヶ岳」「北奥千丈岳」方面に行ってみようかと思いましたが行っても景色見れなさそうなので麓に降りて温泉に向かいました。

金峰山に登るの決めたのは簡単に登れるのもあるけど登った後の温泉もセットで考えていたので久しぶりの贅沢をして来てしまいましたw

という訳で、「正徳寺温泉 初花」に行って来ました^^
着いたのだ、1時半過ぎで食堂のラストオーダー(昼)が2時半前にお食事処に入っていないとだめとの事でしたのでちょっと慌ただしく?温泉に浸かりに向かいました。

汗を流してから外の温めの温泉にじっくり浸かって2:10になったのでそろそろ出ようと立ち上がると・・・・・
太ももがつった!
他の人の視線も気にならずにもがいていました・・・・・^^;;
しばらくして歩けるくらいになったので良かったですが、久しぶりに登ったからなのか?それともアミノ酸飲み忘れたからなのかわかりませんが久しぶりに痛かったです・・・・・・・・・・

それでもなんとか20分にはお食事処に着いて注文
ちょっと悩みましたが「うな重 (上)」を注文
うなぎの白焼丼というのがすごい気になったのですがノーマルのうな重にしてみました。

15分ほどして到着!
DSC_0048.JPG

DSC_0049.JPG
うな重のみアップ~
お腹空いていたけど食べる前に写真を撮れたw


ほんとに久しぶりのうなぎ・・・・・・
どの位ぶりだかも忘れたくらい・・・・・・
うな重ってこんな味だったんだ・・・・・・・・・
などと考えながらモクモクと食べてしまいましたw

さて、次は7月入ってから連休があるので天候を見ながらそこで行こうと思っています。
今まで行ってない山に行ってみたいので、白馬岳の周回か室堂に行って雄山の周回など考えています。
でも、大天井岳の山頂でビールを持ってぽぉ~~とするのもいいな~~などとも思ってしまいます。




金峰山(20130514) [奥秩父]

久々と言うかやっと山に行って来ました。

何処に行こうか悩みましたが、よく登っている金峰山を瑞牆山荘から登って見ることにして3時に自宅を出発して6時ちょっと前に瑞牆山荘の無料駐車場に到着
P1020328.jpg
平日なのでガラガラです。

6:10 準備を終えて瑞牆山荘でトイレを済ませて出発!
P1020329.jpg

金峰山まで
P1020331.jpg
4時間10分・・・・・・
富士見山荘まで行って調子が出ないようなら、瑞牆山に目的を変えようかとも思ってしまいました^^;

林道を1回渡り、尾根に出てくると目の前に瑞牆山が
P1020332.jpg
問題なく順調に登っていきます。

富士見山荘の水場に到着
P1020333.jpg
ここで水補給、ここの水を当てにして持ってきたのはポカリの500mlのみでしたw

6:45 富士見山荘に到着
P1020335.jpg
問題なく順調に来れましたので予定通りに金峰山に向かいます。

P1020334.jpg
アイゼンが必要ですと大きな看板が出ています。

富士見山荘を過ぎるとなんとなく大倉尾根の登りのような風景のところも・・・・・・・
P1020336.jpg

7:25 大日小屋
P1020338.jpg
やってなさそうなのでそのままスルー

大日小屋より大日岩までは30分とか
P1020339.jpg

P1020340.jpg
登りでは特にロープ使わなくても登れました。

霞んでいますが南アルプスが見えて来ました。
P1020341.jpg
ふとここで・・・・・・鳳凰三山に行っても良かったか・・・・・などと思ってしまいました^^

8:00 小川山との分岐点で大日岩の下
P1020342.jpg

登れそうだけど、これから先を考えるとやめておきました^^;
P1020343.jpg

此処から先では、登山道に雪があり
P1020345.jpg
P1020346.jpg
P1020347.jpg
6本の軽アイゼンを装着

ここからは雪道というか溶けて凍ってを繰り返して出来たツルツルのアイスバーン状態でした。
アイゼンを付けていれば問題ないでしょうけどないと・・・・・・・・・・・・・・・・・な道でした。

9:00 砂払いノ頭
P1020348.jpg
ここでアイゼンを外しました。
ここからは南アルプスや富士山が微かに見える程度でしたが樹林帯の終わりで「おお~~」となるような所でした

P1020350.jpg
南アルプスは取れるとけ、富士山は肉眼では見えても写真では無理な感じでした。

ここからは稜線歩きで、左には八ヶ岳、右後ろには南アルプスともうちょっと澄んでいれば最高の眺めが期待できそうでした。
P1020352.jpg

近いようで遠い山頂・・・・・
P1020353.jpg
P1020354.jpg
P1020355.jpg
五丈岩が大きいため近そうに感じたけど意外と距離があり楽しめました^^
途中何箇所か雪が残っているところもありましたが、慎重にいてば問題ありませんでした。

そして、五丈岩の前に到着!
P1020356.jpg
でも、ちゃんと山頂に行かねば・・・・・・・・

9:50 金峰山山頂に到着^^
P1020357.jpg
4時間10分と出ていましたが、3時間半ほどで着きました。
これもロードバイクで体力付けたおかげ?w

山頂では2人居ましたが、どちらの方もすぐ下山してしまったので、山頂を30分以上独占!!!!
大弛峠がまだ通行止めのために人が少ないし、気温も暖かくまった~~りと過ごしていました。

P1020358.jpg
毎度ながらの八ヶ岳

五丈岩と南アルプス
P1020359.jpg

10:45 下山開始
今回は金峯山小屋に寄ってみます。
小屋までの下りはまだ雪が残っていてアイゼン無しでも降りられましたがあったほうがサクサクいけたかも?

11:05 金峯山小屋に到着
P1020361.jpg
ここで少し他の人と話してから下山開始。

小屋から元きた道に戻るルートは雪が残っており、踏み外すと言うかズボッと太もも辺りまで埋まってしまうことも・・・・・


そして、もうちょっとで尾根の道に合流することで、足もズボッ、トレッキングポールもズボッとしてしまい脱出中にポキっという音が・・・・(゜д゜?)
P1020362.jpg

いつの間にか回ってしまい緩んで伸びた所に力を掛けてしまったようで中のプラスチックが折れてしまって修復するより買ったほうがよさそうな感じです・・・・(~_~;)

その後は折れた方をザックにしまってシングルで降りて行きました・・・・・
そんな感じで途中に写真を撮りませんでした^^;;

14:05 駐車場に到着
久々でしたがほとんど疲れずに楽しい登山でした^^
次に何処に行くかは体力は問題ないので後は気力の問題だな・・・・・


より大きな地図で 金峰山(20130514) を表示



下山後は増富の湯でゆっくり35度のお湯に20分以上使って疲れを取って?(余計疲れたかも?)で帰りました。

雲取山(20121211) [奥秩父]

前回より1ヶ月以上ぶりに登山に行って来ました。
ホントなら八ヶ岳に行きたかったですが笹子トンネルが通れないために中央道方面は諦めて、丹沢かな・・・とも思っておりましたが、「下山後に温泉に入りたい!」と言う気持ちがあり丹沢方面は却下・・・・・

と言うことでホントは1泊して行ってみようと思っていた雲取山に行ってみました。

自宅よりの所要時間は2時間半と思ったよりはかからなかったです。
難点は、最終のコンビニが奥多摩駅の手前の古里駅近くにしかなく、戻って買い物してしまいました^^;

あと、鴨沢の湖沿いの駐車場は工事のため12/12より閉鎖と出ていました。
11日の段階ですでにロープが張ってあり入れませんでした。
(ここは使う予定がなかったのですが、最終トイレがここにあるので路駐で使用・・・・)

6時過ぎに小袖乗越の駐車場に到着をして、準備をしながら少し明るくなるのを待っていました。

6:30 ある程度明るくなったので出発
P1010771.jpg
この時、駐車してある車は私の車を入れて2台でした。

ちょっとだけアスファルトの道を歩いて登山口に到着
P1010773.jpg
久しぶりなのでゆっくり登っていきます。

しばらく進むと、よく載っている廃墟
P1010775.jpg
これのある場所からしばらくは、建物はないけど石垣があり人家のあった形跡がある場所などを通ります。
(この下には普通の民家や神社などがあるようでした。

最初の水場
P1010778.jpg

ちょろちょろと出ています。
P1010777.jpg

07:40 水場より少し進むと少し開けているところがあり、ちょうど小腹がすいたのでソイジョイで補給
P1010780.jpg
雲取山まで2時間45分長いな・・・・・・

途中より、富士山が見え出して来て長い樹林帯歩きに少しの気晴らし・・・・・
P1010782.jpg

やっと、七ッ石小屋との分岐点、その1
P1010785.jpg
近道との看板も出ていましたが、「ホントに??」と思ってしまいましたw

その2
P1010786.jpg
七ツ石山は余裕があれば帰りにでもと思い、巻き道を行きます。

分岐点より少し進むと橋が現れ
P1010788.jpg
渡る前より、ゴロゴロと上より小さな石が落ちてきており、急ぎ足で渡りました。

この先より徐々に雪が見え出しました。
P1010789.jpg

巻き道をクルッと回るとやっと見えてきました!
P1010791.jpg
この時点ですでに疲れたと言うか、情けないシャリバテ状態に^^;
小腹空いてきたと思いながらもちょっと寒いのもありザックを下ろして食べるのが面倒で休憩出来る所になったらでいいや~と思ってしまい、まさかのシャリバテw
行動食は取りやすい場所に・・・・・・・・・・・

09:13 ペースダウンしながらブナ坂に到着
P1010793.jpg

ここからは稜線になるのでバテながらも気持ちよく^^
P1010798.jpg

富士山が綺麗だと調子も出ます
P1010796.jpg

南アルプスの3000mの山々も雪化粧
P1010799.jpg
来年こそはこんどこそ・・・・・・・・・

ヘリポート、広いです
P1010802.jpg

9:43 雲取奥多摩小屋 
P1010803.jpg
ここの前のベンチで食べようかと思いましたが、ちょっと風があって寒かったのでそのまま食べずに素通り・・・
後悔・・・・・・・・・・

小雲取山を一旦上り下ると、北側斜面になっており雪が溶けて凍ってアイスバーンに近くなっていました。
P1010805.jpg
慎重に進んでいきます。

雲取山への登り
P1010807.jpg
笠取山の最後の登りもこんな感じだったな~

登り切ってもうちょっと
P1010808.jpg

2000mくらい?では登山道の雪もたくさん残っていました。
P1010810.jpg

ホントの最後の登り、空がキレイです
P1010812.jpg

10:40 雲取山山頂に到着!
P1010813.jpg
富士山をバックにいい写真です^^

4時間10分でした^^
稜線に出るまでが長かったです、

ここでカップヌードルのリフィル用の容器を手に入れたので、サーモスに入れてきたお湯で作って食べようとしたら・・・・・・・・・
賞味期限:2011.11.11の文字が脇に・・・・・・・・・(;°ロ°)

コンビニで買ってきたおにぎり2個とソイジョイ1本食べて、温かいお湯を飲んで昼飯終了・・・・・(T_T)
食べれそうだけど、山の中でもしお腹を壊したらと考えると1年賞味期限の切れた物は食べれませんでしたw

雲取山の三角点
P1010815.jpg
明治に作ったとか・・・・・・由緒ある物の様で隣に説明書きがありました。

とりあえず、避難小屋に移動
P1010819.jpg
中は広く綺麗でしたが、宴会の後の様な柿の種などが転がっていたりして、掃除しないで帰った模様・・・・
食べたら片づけましょうo(`ω´*)o

避難小屋入り口脇には温度計があり-1℃と比較的温かい?
P1010816.jpg
もう1箇所写真は撮り忘れましたが温度計があり、そちらは日が当たっている場所で3℃くらいでした。


避難小屋からは写真では写りませんでしたがスカイツリーが見えていました。
P1010817.jpg
手前は所沢の西武球場かな?

11:10 下山開始
ほぼ下りな道を降りていきます。

途中、七ツ石山に登ろうか考えており、ブナ坂の分岐の先にも分岐があったからそっちから行ってみようと思っており、行きで通った巻き道を七ツ石小屋の方に向かって見ました。

七ツ石の水場
P1010820.jpg
凍っています・・・・・・

ここで七ツ石山の山頂に向かう登りと、七ツ石小屋に向かう下りの分岐があり、今度でいいや・・・・・下りの方に^^;;

12:35 七ツ石小屋
P1010821.jpg
ラーメン美味しそうだな・・・・と思って小屋の前に行くと人のいる気配なし(~_~;)

冷たい清水の方はありました!
P1010822.jpg
冷たすぎて、流しが凍っていましたw
ちょろっと見ただけで出発・・・・

ここからが長いこと長いこと・・・・・・気分的にも・・・・・・
樹林帯に入ってからは同じ様な風景なので飽きて来てしまい余計長く感じました。

P1010823.jpg
さらに、上のような落ち葉がイッパイで滑らないように注意したりと登りよりも気を使ってしまいました。

14:13 小袖乗越の駐車場に到着^^
P1010824.jpg
楽しいけど、辛い山でした。

下山後はお気に入りの「丹波山温泉 のめこい湯」で汗を流してから道の駅の軽食堂でそばを食べて帰宅しました。

そういえば、昔来ていた時に途中にあった生わさびを売っていたお店がなくなってしまっていました・・・・・
残念、よく買ってたのにな~

GPSログですが、iPhoneに変えて「FieldAccess」と言うのを使ってみたのですが山頂で電波を確かめようと起動した時?から記録が出来なくなっていました。
使えないのかな・・・・・
次回は、「山と高原地図」のログを使ってみる予定です。

次は・・・・・・・・・・さてさてどうするか・・・・・・・・

金峰山(20120702) [奥秩父]

梅雨の中で天気予報も二転三転するので、予定が立てられずに八ヶ岳の「編笠~権現」のコースも考えましたが長時間で朝の早立ちしないと行けないので諦めて、何度も行っているけどもまたまた金峰山に行ってきてしまいましたw

7時半前に大弛峠に到着
P1000445.jpg
平日ながら駐車場は6割くらい埋まっていました。

7:40 準備などして出発
P1000447.jpg

今回のNEWアイテム
P1000446.jpg
レキのトレッキングポール (SPDサーモライトAS)

パンツも「ストームゴージュアルパインパンツ」だともう暑いので、「ストームゴージュアルパンツ」を今回から履いています。

スタートした時は青空が見えていて、これから良くなりそうな予感がしていました・・・・・・・・
P1000449.jpg
が・・・・・・・・・・・・・・
一瞬だけ富士山の山頂が見えましたが、これからもっと見えるだろうと思って撮らなかった・・・・(~_~;)

花の名前は詳しくないのですが今回はGX1のテストも兼ねて撮ってみました。 
その①
P1000456.jpg
ミヤマカタバミ?

朝日岳の手前の岩場から雲の中・・・・・・
P1000458.jpg
富士山どころか金峰山も見えなくなってしまいました・・・・・( TДT)

P1000459.jpg
シャクナゲはまだ咲いていませんでした。

その②
P1000460.jpg
P1000463.jpg
なんだろう????

霧の中
P1000467.jpg

山頂手前の稜線から山頂が微かに・・・・・・
P1000469.jpg

その③
P1000478.jpg
ツガザクラ

その④
P1000479.jpg
ミネズオウ

9:50 金峰山山頂に到着
P1000483.jpg

五丈岩
P1000484.jpg

ここで少し待てば晴れるかな?と思ってまったりと・・・・
八ヶ岳方面の雲の中
P1000485.jpg

もうちょっとで瑞牆山が見えそうで見えない^^;;;
P1000498.jpg

その⑤
P1000488.jpg
P1000499.jpg
イワカガミ
この花は山頂と五丈岩の間の岩の下に沢山咲いていました。

P1000500.jpg
かろうじてここまで見えた!

コーヒーを入れようと擦った豆、折りたたみのドリッパー、フィルター等を持って来たので飲もうとお湯を沸かしてふと・・・・・・・
コーヒーカップがない!!!!!!!
なにか忘れている気がしたのはこれだったか・・・・・
コーヒーを飲めずに、せっかく沸かしたので何気なくアルファー米を食べて周りには食べるためにお湯を沸かした風に見えたはず・・・・・・・

10:45 下山開始
この山に良い所は、下山でも登り下りがあって飽きないことです。

ニュートレッキングポール(SPDサーモライトAS)の使用を使った感じですが、
・登りだと握った時の遊びが少ないのか今までのブラックダイヤモンドの物だとグリップの部分が長くどこを持っても良かったのですがこれだと握る場所が限られていて慣れが必要かな?
・長さを止めるロックシステムが回して止めるタイプなのですが、昔釣りをやっていた時にロットを強く止めすぎて抜けなくなったりした記憶がよぎりつい緩めに止めてしまったためか、途中ですっぽんと短くなってしまいました^
これは、私がゆるく締めたためなのですけどね。^^:
・ただ、下りでの取り回しは最高で、グリップの上部とグリップ部の移動がスムーズにできて段差の大きい所でも楽々降ることが出来ました。
重さも軽くなったし、これから何度も使って慣らしていくとよさそうなトレッキングポールです。

12:30 下山完了
P1000502.jpg
駐車場はほぼ満車状態でした。

下山後は「正徳寺温泉 初花」に行き、ぬるいお湯にゆっくり浸かってから、「うなぎ」!!
CameraZOOM-20120702145059344.jpg
うな重上、3,300円也
ちょっと高いけどたまには贅沢です^^

今回は軽く登って来ましたが、来週は連休が1回あるので1泊の登山に行く予定。
予定としては、これも又となってしまいますが、
中房-燕岳-大天井岳-常念岳-一ノ沢
と行こうと計画をしています。
雨なら別のコースを考えましが出来れば晴れてくれるといいな~~~

笠取山(20120528) [奥秩父]

28日29日と2連休で、ホントなら雲取山に1泊しようと思っていたのですが天気予報があまり良くなく午後には崩れるという予報だったので、日帰りに変更し行き先も雲を笠に変えて行ってきました。

7:30前に作場平の駐車場に到着
P1000141.jpg
トイレはここにもあるのですが、もし山梨側から来るのならその前の柳沢峠のトイレが綺麗で(水洗!)でしたのでおすすめです。

登山口にある案内
P1000142.jpg
時間など詳しく載っています。

7:30 準備など終了して出発
P1000144.jpg

まずは平坦な道を行きます。
P1000147.jpg

登山道は木が敷き詰めてありちょっと滑りそうです・・・・・・
P1000148.jpg

こんな橋を何個も越えていき。
P1000149.jpg

沢の脇の道のため常時マイナスイオンと川の音を浴びながら心地良く進んで行きます。
P1000150.jpg

道の脇には東京水道局のパネルが沢山あり色々と案内?しています。
P1000151.jpg

P1000158.jpg
ヤブ沢と一休坂尾根との分岐点、最初の案内板でも一休坂尾根は下山コースと出ていたのでヤブ沢に向かいます。

沢の脇の道でいい道なのですが、水っぽいのか木の橋?が沢山あり底は歩きにくいです・・・・・
P1000166.jpg

P1000169.jpg
途中に何箇所もこういうベンチがあり休憩しやすいので慣れていない人でも登りやすいかも・・・・・(アクセスが悪くて車でしか行けないですが・・・・・・)

8:30 ヤブ沢峠
P1000173.jpg
柳沢峠までは17km遠いな・・・・・・

笠取小屋までは車も通れる道で短調
P1000174.jpg

8:45 笠取小屋
P1000177.jpg
P1000179.jpg
平日でなのか誰もいません・・・・・・
ここまで逢った人は登山口で降りて来た人1人・・・・・・・・
水の補充も考えましたが、まだ半分以上あったためそのまま出発

P1000181.jpg
雲がニョキニョキと出ています・・・雨かな・・・・・・・・

9:00 小さな分水嶺
P1000187.jpg
多摩川(東京)、荒川(埼玉)、富士川(山梨)との分岐点

その説明
P1000186.jpg

分水嶺を少し進んだところにある謎の機械
P1000192.jpg
林業に使った機械なのか、なぜこんな所にずっと置きっぱなしなのか謎です・・・・

笠取山が見えてきた!
P1000194.jpg
噂通り最後の登りが急です・・・

登っている途中で本日2組目の登山者(4人組)と会いました。
なんでも雲取山から2泊して来たとか、すごいな~

GX1の水平にする機能を使って撮影
P1000196.jpg
上に行くに従って更に急になっています。
これは中間くらいの位置です。

9:30 笠取山山頂に到着!
P1000197.jpg

景色は・・・・・・
P1000199.jpg
P1000200.jpg
まあまあかな?

おにぎりなどを食べて誰もいない山頂を満喫していました^^
P1000203.jpg
シャクナゲの花もちょっとだけ咲いていましたが、まだ少しだけ早かったようです。

9:50 20分ほど休憩をして出発
反対側に進んで水干を目指します。

もう1つの山頂
P1000204.jpg
標高は書いてありますが、景色はあまり良くないです。
こっちはトレッキングポールが邪魔になるような段差あり、岩ありの道なので分岐点まではしまった方が楽だと思います。

P1000211.jpg
シラベ尾根の方も面白そうだったけど、とりあえず水干に・・・・・・


10:20 水干
P1000215.jpg

ここが多摩川へ流れる最初の一滴だそうです。
P1000217.jpg

ただ・・・・・・・・・・・・・・・
P1000214.jpg
湿ってはいるのですが一滴は流れてないです・・・・・(´_`。)

仕方ないので帰ろうと道を進むと
P1000218.jpg
「多摩川の最初の流れが見えます」と道案内にプラスで付けてあるのでとりあえず見に行くことに^^

P1000219.jpg
最初の流れ・・・・だろうけど少し上に滲み出ている所がありそっちが最初かな?

納得?したので下山開始w

途中で↓な案内を発見
P1000226.jpg
昔(明治時代)は焼畑で山火事になって禿山だったのを大正時代に植林をして再生させたとか・・・・・
人工の森には見えないな・・・・・・

案内の写真はこの方角かな?
P1000230.jpg
鬱蒼とした森です・・・・・

11:00 笠取小屋に到着
トイレだけ行きすぐに出発
今度は一休坂尾根の方に行きます。
すぐに水場を発見!
2ヶ所あり
P1000232.jpg
雨樋?の方と

P1000235.jpg
ワイルドな方w

雨樋の方から水を補給w
家に帰ってからのコーヒー用の水もなのでハイドレーション満杯に入れてしまったので2キロ以上の重さにw

ちょっと多摩川最初の流れの所や沢を見ていて気になったのですが
P1000241.jpg
見えづらいかもですけど、これって砂金ですかね?
沢の中に固まってキラキラと光っているので気になってしまったのですが・・・・
でも、こんなに目立つ所にあって誰も取っていないと言う事は違うのかな???

などと思いながら下っていきます・・・・・
P1000242.jpg
笹のあまり面白くない道ですが、途中で何かの息づかいを笹の中から聞こえてきました・・・・・・
明らかに何かいる気配がありましたが、「触らぬ神に祟りなし」と言う事でそのまま通過してしまいましたw

一休坂尾根をおり終わって朝に通った道と合流
P1000249.jpg

12:10 作業平口に到着
P1000252.jpg
登山口にあるトイレ・・・・・・

おり終わってすぐに雨がパラパラと・・・・・すぐ止みましたが空には黒い雲が・・・・・・
P1000253.jpg
いいタイミングで降りてこれました^^


より大きな地図で 笠取山(20120528) を表示

さっさと靴などを脱いで車に乗り込み、「のめこいの湯」を目指します。
汗を流して、蕎麦を食べて奥多摩湖経由で帰ったけど長い長い・・・・・
標識を頼りに青梅ICに向かおうとしたら挫折して、カーナビの指示通りに行ったら圏央道に案内されずに八王子バイパスまで来てしまったり・・・・
青梅付近はICの位置わかりづらいですね・・・・・
素直に日の出ICで乗ればよかった・・・・・・・




大菩薩峠(20111128) [奥秩父]

今年もそろそろ雪の便りが届いて来だしたので山梨方面の最後に大菩薩に行って来ました。

軽く行くつもりだったので、6時に家を出発して8:45頃に上日川峠に到着
P1020014.jpg

9:05 準備などを終えて出発
P1020015.jpg
前回2回とも別のコースから行って、福ちゃん荘に降りて来たので今回はじめて福ちゃん荘方面に向かいます。

9:25 最初はゆっくり登っていったので20分もかかって?福ちゃん荘に到着
P1020018.jpg
今回は今まで通った事のない唐松尾根方面に向かいます。

最初は比較的に緩やかに登って行きます。
P1020020.jpg

徐々に急になっていきますが、富士山も見え出してあっという間に雷岩が見え出してきました。
P1020022.jpg

10:25 あれもう着いたのか?と言うような感じで雷岩に到着
P1020028.jpg

大菩薩嶺に行ってもなんにも無いので、ここで座らずに10分ほど写真をとってました。
カメラ(パナソニック FT3)の撮った画像が、最近納得がいかなかったので何枚も試しどり
森のピントがあっていないのかモワモワとした感じになってしまっていたのです・・・・
P1020029.jpg
P1020034.jpg
富士山・・・・・・・何枚も撮ったうちの2枚・・・・・・
クイックAFを切ってみたり色々試してみたら、意外と面白い写真が取れるのですね^^

曇っているけど南アルプスまで一望
P1020039.jpg

尾根に出てからは更にゆっくりペースw
岩の上でおにぎり食べて休憩したり写真を撮ってみたりと・・・・・・
P1020041.jpg

八ヶ岳まで
P1020042.jpg

白黒で富士山
P1020044.jpg

ゆっくり歩くのには良い尾根です^^
P1020049.jpg

11:20 1時間かけて大菩薩峠に到着
P1020055.jpg
いつもの写真・・・・・

P1020054.jpg
小菅って意外と近そうですね、今度行ってみたいな~

売店はお休み中・・・・
P1020056.jpg

ここで選択・・・
このまま、上日川峠に車の通れるくらいの道で降りるか
石丸峠経由で帰るか・・・・・・・
悩みながらトイレなど行き(ここのトイレはこの季節でも開いていました)

差は1時間位なので楽しい方を取って石丸峠に出発
P1020057.jpg
ここからは荒れているというほどではないけど、今までよりは荒れた道を

熊沢山を登ると、すぐ石丸峠が見えてきます
P1020058.jpg
ちなみにここは道ではなく防火帯です。
登山道はドロドロで急な道で降るのは注意しないとすぐ転んでしまいそうでした・・・・・

11:50 石丸峠に到着
P1020060.jpg

靴が重いなと思ったら・・・・・・
P1020061.jpg
溝が見えないくらい泥だらけでした^^;;

ここから下りでズンズンと降りていきます。

P1020062.jpg
P1020063.jpg
いったん林道に出てからまた登山道に
P1020064.jpg

12:30 小屋平に到着
P1020067.jpg
ここからバスも出ていますが本数少ないし、上日川峠までもう少し

こっちに・・・・・
P1020069.jpg

途中、川を超えたりしするハイキングコース
P1020070.jpg

13:00 上日川峠に到着
P1020071.jpg


より大きな地図で 無題 を表示

下山後は温泉に^^
今回の第二の目的「初花温泉」で温泉&うなぎ!

上日川峠から初花温泉まで約1時間弱で到着

まずは温泉に、ヌルめのいい温泉で入ったら出るのが嫌になってしまうくらいまったりと・・・・・
朝、布団から出たくないのと気持ち的に似てたかもw
もっと浸かっていたかったけど、お腹も空いてきたので30分ほどで風呂から出て食堂に向かい「うな重(上)」(2850円)を注文!

頼んでから30分弱でやっと到着^^;
DSC_0058.jpg
ご飯が見えないw
味も美味しくてあっさり完食w
めったにこんなに高いもの食べないけど、ここで温泉入ってうなぎはやめられませんw

さらに、山梨といえばぶどう=ワインで、ぶどうの丘により、赤ワインと白ワインを2本購入^^
車のため試飲出来無いのでどれを買っていいか解らなかったので適当にw

今年もあと1ヶ月ちょっと山梨方面はそろそろ雪になろそうなので、そろそろ丹沢かな・・・・・・・

今シーズンはスノーシューで遊んで、軽い雪山に行きたいなと思ってます。


金峰山(20110711) [奥秩父]

梅雨も開けたのですが、午後に夕立があることが多いので午前中で登って降りれる山と言う事でまた金峰山に行ってきました。



4時に家を出発して大弛峠に到着したのは6時半過ぎで準備などして6:50に出発
P1010446.jpg

思ったほど虫が多くなくて虫除けスプレーなどかけて行ったら気にするほどではなかったです。

過去に2回書いているので、コースは省略・・・・

富士山
P1010449.jpg
この頃は雲が少しある程度

P1010453.jpg
徐々に出てきました

南アルプスも朝はくっきり
P1010455.jpg

7:50朝日岳に到着
P1010456.jpg
10分ほど休憩して虫除けスプレーを再度全身に・・・・

さらに雲が増えてきた
P1010458.jpg

鉄山の表示は相変わらず倒れていて道は塞がれています・・・・
P1010461.jpg

稜線まで出ると八ヶ岳も雲が多いです
P1010462.jpg

短いですけどここの稜線いいですよね
P1010464.jpg

8:50に山頂に到着
P1010465.jpg

気持よくて50分ほどここでぽぉ~~と・・・・・


五丈岩に
P1010474.jpg
私も登ろうと途中まで行ったのですが、挫折してます^^;;


富士山の雲がさらにすごいことに・・・・・・
P1010468.jpg

9:30に下山開始

P1010476.jpg
だんだん雲が湧いてきた


P1010477.jpg
富士山に登った人は大丈夫だろうか・・・・・・

帰りはまだ雨は大丈夫そうなので同じ時間かけてゆっくりと降りていきました。

11:30には大弛峠に到着
朝は空いていた駐車場が満車で駐車禁止エリアに止めている人も・・・・
P1010479.jpg
平日だけど夏ですね~

そして、もう一つの目的・・・・・・・・
「正徳寺温泉 初花」で温泉に入ってうなぎを食べる!
カーナビで行ったのですが、「目的地周辺です、案内を終了いたします」と近くだけどどこにあるかわからない場所で終了してしまって、ぐるぐる周りを回ってやっと発見!
DSC_0096.jpg
住宅地?の真ん中にありました・・・・・・

まずはお風呂と汗を流して、ヌル目の温泉に浸かった
まったりしすぎて30分以上は湯船の中に・・・・・・・・・・・・・
ぬるくて、浸かっているとヌルヌルな温泉で夏には最適!
疲れは取れました^^  ただ・・気持よすぎて眠気が出ましたがw

そして、うなぎ!
温泉を出てから、「特上2段うな重」にしようかとも悩みましたが、食べ過ぎも良くないので「うな重(上)」を注文、20分ほどXperiaをいじったりして待っているとついに来ました!

山に登った後&温泉後と言う空腹で写真を取るのを忘れてしまって途中で気がついて・・・・・
DSC_0095.jpg
食べてる途中のですが^^;;;

泥臭くも小骨がたくさん事もなく美味しいうな重でした^^

山梨での登山後に入る温泉のレパートリーがまた増えた^^

食事後外に出ると灼熱地獄・・・・・
もう1回温泉入りたくもなったのですが、眠気が出てきたので帰宅・・・・・
家まで持たずに団子坂サービスエリアで仮眠を取り、17時過ぎにやっと帰宅しました。

金峰山の大弛からのコースは距離的には短いし、大弛の標高も2360m(一般マイカーが到達できる2番目に高いところとか)と高いですが、アップダウンがあり行きも帰りも遊べるコースです。
距離は往復11kmで標高差1011mと2000m以上の山の稜線を歩く練習にいいと思います。

また、秋にでも行こうかな?^^

乾徳山(20110630) [奥秩父]

休みの度に雨の様な気がしたのですが、曇の予報で午後から夕立とのことでしたので、軽く登れる山で今まで行ってない所という事で乾徳山に行ってきました。

徳和から登ると時間がかかりそうなので、大平から登ることにして4時半に家を出発

カーナビだと大平牧場までの道が出ないので迷うかな?と思いましたが、標識があり迷うことなく7:15に到着
駐車スペースは大平牧場を超えて砂利道になった先に3~4台止められる所があり目印はベンチがあります。
少し先にUターン出来るところがあるのでそこでUターンしてから止めるといいかもです。

準備をして、虫除けスプレーを全身にかけて7:30に出発
少し下がった所に登山道の入り口があり登っていきます。
P1010386.jpg
P1010387.jpg
脇に地図もあります。

最初はこんな感じの道で
P1010388.jpg

車が通れる道と交互なような感じで進んでいきます。
P1010389.jpg

水場?
P1010390.jpg
林道?脇にあります。

この標識の方に向かいます。
P1010393.jpg

ここからはしばらく見通しの悪い森の中&霧の中でした。
その途中で自宅からの電話で長野でまた地震と聞く・・・・・・・・・・・・・
来月良く予定なのですが、大丈夫かな・・・・・・・・・・・?


P1010397.jpg
道に岩が現れだしてやっと面白くなるか!と思ってたらひらけた場所に出てきました。
P1010398.jpg

8:30に月見岩に到着
P1010400.jpg
ここで月見もいいけど、夜だと鹿だらけで怖そうかも・・・・・・(・・;)

5分ほど休んで出発
P1010402.jpg
ここからは面白かったw

P1010403.jpg
岩場

P1010404.jpg
岩の間を登り

P1010406.jpg
鎖を使って登っていく

P1010407.jpg
ここも岩の道

空が晴れてきた!
P1010408.jpg

噂の梯子、降りてから撮りました。
P1010409.jpg

鎖場
P1010410.jpg

また鎖場、奥の新しい鎖の方が登りやすいかも
P1010411.jpg

山頂が見えてきた!
P1010413.jpg

迂回路もありますがもちろん・・・・・・
P1010414.jpg

P1010415.jpg
撮るの失敗・・・・・・指が入ってしまった・・・・・つД`)・゚・。!

思ったほど大変ではなく、足の掛かる所もあり三点確保を必ずやれば問題なしでした^^


そして、9:30に山頂に到着
P1010416.jpg

真っ白・・・・・・・・・・
今回は景色より鎖や岩で遊んだのでいいか・・・・・・・・・

30分ほど休憩して9:55に出発、同じ道ではなく裏をぐるっと廻るコースを選択

山頂直下から梯子3連発
P1010421.jpg
P1010422.jpg
P1010423.jpg
最初に足を掛けるのが掛けにくいけど、2段目からは楽です。

山頂を振り返ると、やっぱり岩山ですね
P1010424.jpg


ここを大平方面に
P1010425.jpg

ここからしばらく、赤い印を目指して傾斜のきつい&滑りやすい道を下っていきます。
P1010426.jpg
P1010427.jpg

石が平で斜めになっていて滑りやすい・・・・・・・
P1010428.jpg

下ってきた道を振り返る、登るのはヤダな・・・・・・
P1010429.jpg

越えれば少し歩きやすい道に
P1010430.jpg

P1010431.jpg
周りが平らになり緑も多くなってきたら高原ヒュッテに到着
P1010432.jpg

無人で雨風はしのげそうですけど中は・・・・・・
P1010433.jpg
薪ストーブあったりして1人ではやだけど大人数なら・・・・・

座れそうな場所もないのでそのまま進みます。

分岐点
P1010436.jpg

後ろを振り返ると・・・・・・・・
P1010437.jpg
P1010438.jpg
鹿!

丹沢の鹿と違ってピョンピョン跳ねてますw

さらに分岐を大平の方に
P1010439.jpg

鹿・その2
P1010440.jpg

富士山が見えるポイントらしいのですが、真っ白・・・・・・・・・・
P1010441.jpg

ここからは車の通れる道を歩いていきます。
P1010442.jpg
富士山の見えるポイントに軽トラがあったのでここまでは来れるようです。

鹿・その3
P1010443.jpg
ちょっと見にくいですが、真ん中当たりに小鹿が隠れてます・・・・・・
ちょっと離れた所に親鹿が心配そうに見てました。

朝通った道に到着、ここからはもうすぐ^^
P1010444.jpg

11:50に駐車スペースに到着^^
4時間半の登山でした


より大きな地図で 2011-06-30 乾徳山 を表示

この後は昼ごはん&温泉に入ろうと思いましたが、まず第一希望の「正徳寺温泉 初花」に行こうとして調べたら木曜日定休日・・・・・(/_;)

それならばと、塩山駅の近くにある「奥藤」に鳥もつ煮を食べに行こうと車を走らせて着いたらここも休み・・・・・・・( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!

他に食べたい物がなかったので、「奥藤本店」に30分かけて向かい、鳥もつ煮丼を食べました^^
お腹好き過ぎていたのか、出たらすぐ食べて写真撮り忘れたw

次は温泉!
甲府まで来たので、「みたまの湯」に行ってさっぱりと^^
ここは晴れていれば景色が良くていいのですが、今日は曇で八ヶ岳等は見えず、さらに露天風呂に入っていると雷の音が・・・・・・

ゆっくりし過ぎても道路が混みそうなので、30分くらい入って帰路に着きました。
中央高速に乗って団子坂サービスエリアで一眠りで、八王子ICを出る時間を17時過ぎに調節して自宅には18時過ぎに到着。

景色は良くなかったけど、鎖&岩で遊べた登山でした^^

時計は・・・・・・・
最初に標高設定をしなかったので、うまく標高が合いませんでした・・・・・・
気圧の変動もあったからかも知れませんが、途中「扇平」の表示で1850mと出ていたのでそこで合わせましたが、山頂では100m位の違いが出てしまいました・・・・・・
また試してみます^^

グーグルの
http://wisteriahill.sakura.ne.jp/GMAP/GMAP_ALTITUDE/index.php
で標高を調べて行ったほうが良さそうかな?

瑞牆山(みずがき山自然公園~)20110516 [奥秩父]

そろそろいいシーズンになりだしましたので、瑞牆山に行ってきました。
去年も行ったので、同じコースはつまらないだろうと思い

みずがきやま自然公園~不動滝~瑞牆山~富士見平小屋~瑞牆山

のコースを取りました。

7:40にみずがきやま自然公園の駐車場を出発
最初はアスファルトの道で
P1010167.jpg
焦らずにゆっくりと・・・・・・・

1箇所分岐点を超えると、舗装された道から砂利道に
P1010168.jpg


そして、この標識のある所までは車で来れるようです。
P1010169.jpg
ここまでは歩いても20分で来れましたので一周するなら公園の駐車場の方がいいかも?


ここからは登山道っぽくなって行きます。
P1010170.jpg

絶妙なバランスの石・・・・・・・・・
P1010171.jpg

巨大な岩
P1010172.jpg
クライミングをやる場所のようで、器具が付いています。

岩を過ぎた辺りから川を左右に渡っていきます。
P1010173.jpg
P1010174.jpg
P1010176.jpg
P1010177.jpg

そして、8:50に不動滝に到着
P1010179.jpg

P1010183.jpg
雪解け水も混じっているのか、なかなかいい滝です^^
10分ほど休憩をして再出発

滝を越えてからは赤いリボンや→を頼りに進んでいきます。
P1010184.jpg

P1010188.jpg
急登の開始・・・・・・・

P1010189.jpg
ししくい坂と言うらしい・・・・・・

P1010190.jpg
こんな所も進んでいきますが、その脇に丸太2本・・・・・・
P1010191.jpg
昔はここを通っていってたのかな?

徐々に標高を上げていくといい感じの林に
P1010192.jpg

道の凍っているところがあり
P1010194.jpg
一箇所だけ滑ったけどあとは問題なくクリア出来るくらいでした。

岩からポタポタと・・・・・・
P1010197.jpg
これが集まって川になっていくと思うとすごいな!

そして、富士見平小屋からの道との分岐点に到着
P1010199.jpg
ここからも少し凍っていましたが問題なし

10:35山頂に到着^^
P1010200.jpg

曇っていたけど、富士山・南アルプス・八ヶ岳と見えました
P1010201.jpg
P1010202.jpg

P1010204.jpg
金峰山も雪が溶けていそうで、6/1に通行止めが解除したらまた行こうかな?w

P1010206.jpg

P1010207.jpg
P1010208.jpg
今日、編笠山も行く候補に上がってたのですがまた今度・・・・・・

P1010210.jpg
下は見たくない・・・・・・・・・・

P1010211.jpg

山頂でいつものようにコーヒー&ラーメンを食べてぽぉ~~と富士山方面を眺めていましたがそろそろ下山しようと11:20に出発

分岐点は、富士見平小屋方面に向かいます。
P1010212.jpg

ここからは一気に下がって行きます。

P1010213.jpg

P1010214.jpg

巨大な割れた岩を木で支えています????
P1010216.jpg
P1010215.jpg

この岩より川を渡り、少し登ってからよさそうな道なのですが意外と歩きづらい^^;;
P1010217.jpg

12:35に富士見平小屋に到着、水場で顔を洗って少し水補給
ここからの道は標識を見ながら進んでいきました。

小屋から少し下った所の標識
P1010221.jpg
これを林道の方に

林道はこんな感じでP1010222.jpg
砂利道とは違う歩き心地の道

次に両サイドが白くなってきた曲がり角の先に
P1010224.jpg

P1010225.jpg
みずがき林道方面に

P1010226.jpg
枯れた松の葉っぱ?で少し滑りやすいです・・・・・・・

駐車場が見えてきた^^
P1010227.jpg

道は分かりにくいような分かりやすいような
昔整備した様な道が残っています・・・・・
P1010229.jpg
P1010230.jpg
これに沿っていけば間違え無し?

P1010231.jpg
もう少し~~~~

今度は
P1010232.jpg
芝生公園の方に

P1010233.jpg

次も芝生公園の方に
P1010234.jpg

すでに、みずがきやま自然公園の中だと思うのです・・・・・
P1010235.jpg

P1010236.jpg
ここは、みずがき林道・芝生公園の方に・・・・・
分かりづらい・・・・・・・・・・

P1010237.jpg
いい雰囲気なのですが、もうちょっと分かりやすければ・・・・・・・

P1010238.jpg

そして、案内板
P1010239.jpg
どこに行っても芝生公園についたのかな?

P1010240.jpg

13:35にゴール!
P1010241.jpg
朝は自分の車を入れて2台しか止まってなかったのでまあ増えたかな・・・・・・・・

P1010242.jpg
P1010243.jpg
公園の案内板・・・・・・
滝から上は悪路って感じでもなかったけどな^^;

去年、入れなかった増富温泉に
P1010244.jpg
さっぱりして、食堂でそばを食べて帰りました^^


より大きな地図で 無題 を表示


距離:13.69km
時間:約6時間

大菩薩 丸川峠分岐より  (20110418) [奥秩父]

しばらく自粛していましたが、ストレスが貯まり調子も悪かったので無理やり行ってきました・・・・・

家を出て、高速道路に乗るまでは「このまま引き返して帰ろうか・・・・」とも考えていましたがここで帰ってもそのままズルズルと調子の悪いのを引きずりそうだったので、なるべく考えずに走っていました^^;;

高速道路に乗ってしまえばそのまま勝沼ICで降りて目的地目指しながら、上日川峠までの通行止めが解除されていたのを聞いていたので、上日川峠から軽く登ってこようかとも考えていましたが、丸川峠分岐でそのまま駐車場に・・・・w

誰も他の車はいませんでした
P1010079.JPG

↑山用にカメラを買ってしまったので、今回からニューカメラの「Panasonic DMC-FT3」の画像です^^
これで、落としても雨にぬれても大丈夫!?

P1010080.JPG
現在地~丸川峠~大菩薩嶺の予定で7:35に出発!

最初は車も通れるような道で
P1010083.JPG

少し歩いて、道しるべに沿って行くと徐々に山らしく・・・・・
P1010086.JPG

こんな石だらけの所もあったり
P1010089.JPG

景色は良くありませんでしたがなかなか面白いコースです

途中の木の間からかすかに富士山!
P1010090.JPG

しばらく進むと、笹の開けた所に到着
P1010092.JPG
ここが丸川峠でした^^

9:20
P1010094.JPG
月曜日だからかまるかわ荘はお休みのようで誰も居ませんでした・・・・・・・

10分ほど休憩をして出発
P1010096.JPG
ここら辺よりぬかるみが出てきていたので、スパッをツ装備しました。

そして、北側斜面に入ると雪が出だしましたが、ここではそのまま進みました
P1010097.JPG

徐々に雪が溶けて凍ってしまった所が登山道に出てきたので慎重に進みます
P1010100.JPG

ここでもまだ慎重に進めば問題なし?
P1010105.JPG
P1010106.JPG

そして少し急な登りの所で凍っていて滑りだしたのでアイゼンを装備
P1010107.JPG

大菩薩嶺最後の登り付近よりさらに雪が多くなりましたがアイゼンを装備していたので疲れが出てきたけどらくらく?登っていきます。
P1010108.JPG

11:00
P1010111.JPG
大菩薩嶺に到着^^
ここで初めて他の登山者に遭遇(;・∀・)
登っている人が少ないのかな・・・・・・・・・・・・・・・・・・
景色は周りの木のみの為、写真を取ったりしてここも10分で出発

11:15
P1010114.JPG
雷岩に着いたので、木々の間でコーヒータイム^^

P1010113.JPG
富士山は見えなくなってしまっていました・・・・・・・

ここの所、ポットで紅茶などを持って行っていたので久しぶりの山コーヒー^^
P1010118.JPG
やっぱり山で飲むコーヒーはうまい!!

至福の時間?を過ごして、唐松尾根を降りることも考えましたが、雷岩に登り
P1010120.JPG
ここを歩かねば勿体無い!!!!

と大菩薩峠の方に11:50に出発~~~
ここで30分以上休憩していましたが、その間に誰も来ず・・・・・・・・・・・・・
此処から先では数パーティと会いましたけど、う~~~~ん・・・・・・・・・・

気をとりなおして・・・・・

いい道はあっさり終わってしまうものです・・・・・
すぐに賽の河原に到着
P1010121.JPG
東京側からの雲で一瞬ホワイトアウトに・・・・・(;゚д゚)ゴクリ…

P1010125.JPG
介山荘が見えてきた

12:20
P1010126.JPG
大菩薩峠に到着

売店もシャッターが閉まって営業していませんでした

さて、ここのも地図があって撮ったのですが、ふと後から写真を見なおしていると、違いが・・・・・
P1010129.JPG

最初の地図では丸川峠分岐~丸川峠の時間が2時間20分と出ていたのですが、
大菩薩峠での地図では2時間と出ているのです。

地図による時間の違いはよくある事なのですが、同じ所が立てた地図なら統一してほしいな・・・・・・
と思ってしまった^^;

福ちゃん荘の誇らしげな「皇太子様ご休憩所」と言う看板を横目で見ながら進んでいきます。
P1010131.JPG

13:15
上日川峠に到着
P1010133.JPG

今回は此処ではまだ終わらないのです・・・・・
丸川峠分岐に戻る為、さらに下ります・・・・・・・・
P1010134.JPG
晴れていたら何が見えるのだろう、第二展望台

あまり人が通っていないのか、枯れ葉が道を分かりにくにしています・・・・・・
P1010135.JPG

P1010136.JPG
第一展望台からは麓の町が一望できましたが、山は雲を被ってどっちの方角か・・・・?
こんな時こそ、「山カメラ」と言うアプリを使えばいいのですが、この時は気がつかず^^;

登山道を終えて、駐車場までもう少しの所の車道から・・・・・・
P1010139.JPG
なんか、貞子の出てきそうなどかん・・・・・・
井戸じゃなかったけど、雰囲気はありましたw

そして、14:20
P1010141.JPG
ゴーーール!

この時間でも誰も留めていなかったので、このコースを通った人いなかったのかな?
P1010142.JPG
寂しく1台・・・・・・・

そして、疲れを取る為に温泉!
と思い、すぐ近くの「大菩薩の湯」に行くと・・・・・・・・・・・・・・P1010143.JPG
行く前にHPで確認したら火曜日が休館日と書いてあったのにな・・・・・・・・・・

それ以外で近場に・・・・・とXperiaで探していると、「はやぶさ温泉」と言う所が良いと載っていたので早速向かってみます。

IMG_20110418_160152(1).jpg
ちょっと狭いのと、地元の常連さん?だらけでしたが、かすかに硫黄の匂いのするいい温泉でした^^
ぬるめだったのでぽぉ~~~と長く浸かっている事ができて疲れをリフレッシュ~~~!

温泉に入り疲れがとれたので、桃の花が見事に咲いていたのでドライブ
P1010146.JPG

「勝沼ぶどうの丘」で安いワインを購入^^

ここからの景色もピンクに染まっていい感じでした
P1010147.JPG


此処の所、良くないニュースやら、計画停電をやるやらないでの対応(結局、職場のある所は1回もやらなかったのですけどね^^;;)やら色々な事が重なりすぎてダークサイドに落ちていましたが、気分転換をして久しぶりにまともに仕事が出来た気分でした・・・・・・・・・


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。