SSブログ

金峰山(11月) [奥秩父]

どこかに登りに行きたい・・・
丹沢も考えたのですが今ならまだ山梨方面に行けるだろうと思い、登山口までのアクセスが遠いですが簡単?に登れるだろうと、金峰山に行ってきました。

家をでた時間も、大弛峠についた時間も前回と一緒で、5時出で8時着
DSCN0777.jpg
車の外に出ると寒い・・・・・:(;゙゚'ω゚'):サムィー

準備運動とトイレを済ませ早速出発
DSCN0779.jpg
DSCN0780.jpg
駐車場からすぐの所ですでにシモバシラ&凍ってます・・・・・・



DSCN0781.jpg
朝日峠

朝日峠と朝日岳の間にある岩場から
DSCN0784.jpg
DSCN0785.jpg
アップ

DSCN0787.jpg
南アルプスも雪が積もってます。

DSCN0789.jpg
秩父の山並み

DSCN0790.jpg
奥の方が丹沢かな?

DSCN0791.jpg
朝日峠に約1時間で到着

そこからさらに1時間着で金峰山の稜線に到着

DSCN0792.jpg
八ヶ岳

山頂の方を見ると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DSCN0793.jpg
白いです・・・・・・・・・・・・・・・

DSCN0795.jpg
DSCN0797.jpg

:(;゙゚'ω゚'):サムィー
:(;゙゚'ω゚'):サムィー
:(;゙゚'ω゚'):サムィー

なんとか山頂に
DSCN0798.jpg
DSCN0799.jpg
大体2時間で到着

DSCN0800.jpg
八ヶ岳の方は曇ってきました・・・・・

DSCN0801.jpg
綺麗なんだけど寒いw

DSCN0802.jpg
風が強くブレてしまった・・・・・・・・

DSCN0804.jpg
岩の裏側で風をしのいでコーヒータイム

DSCN0806.jpg
よく崩れないな・・・・・・・・

DSCN0809.jpg
来年は行ってみたいな~

寒いので20分位で下山開始
DSCN0811.jpg
八ヶ岳山頂は雲の中に

山頂のちょっと下で
DSCN0815.jpg

同じ道を戻って行くわけですが
DSCN0817.jpg
ここのコースは帰りも登りがあって楽しいw

ただ、今日はなぜかリズムが掴めずになんか調子悪く楽しめなかった・・・・・・;;

なんとか2時間で駐車場に到着
開いてるスペースは2箇所くらいに混んでました、こんな季節なのにw(゚o゚)w

登山も終了して、2番目の目的に向かう・・・・・・・・・
甲府鳥もつ煮のマップに塩山近くに店があったのでそこに向かいました^^
http://machikore.com/motsumap/

店に入り、鳥もつ煮定食1200円を注文
しばらくして・・・・・・

DSC_0101.jpg
鳥もつ煮、沢山ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

厚木のB1グランプリで混んでて食べれなかったのでやっと食べれた^^
タレがなんとも言えずうまかったです^^

食べ終わって、第3の目的に・・・・・・・・・・・
ほったらかし温泉に行こうと思っていたのですが、行く途中でなんか頭痛がしだして温泉は諦めて帰宅しました・・・・・・

風邪かな・・・・・・・・・・・・・・・・・


それと、GPSロガーを使ったのですが、全く問題にならいくらい使えませんでした・・・・・・・・・・
位置もズレてスタートから全く違って、唯一山頂のみ合ってだけで、さらに電池が山頂で切れてしまっていて帰りまで持たないし・・・・・・(山頂までなので2時間?w)

使えたのは、ポイントのボタンを押した時間のみでなんか使い方間違ってるのかな・・・・・・
これならXperiaのアプリの方が正確だし電池持ちも上かな?(ノ`Д´)ノ彡┻━┻



金峰山 [奥秩父]

靴慣らしの第2弾として、連休明けの金峰山に行ってきました。
5時過ぎに家を出発、相変わらず国道16号の信号は・・・・・凸(--メ)
あんなに信号で停まったら、確かにスピードは出ないけど発進でガスをくってエコと正反対な様な・・・・・・・・・

大弛峠から登ろうと、勝沼ICを降り秩父に抜ける雁坂トンネルに向かう道の途中牧丘トンネルの1つ目を抜けた所を、左に曲がり後は意外と案内があったのでその通りに行って着きましたが雁坂みちから1時間くらいはかかったかな?

8:15に大弛峠に到着、舗装してある駐車場は最後の1台で、その後も何台も来て舗装されてない方の路肩等に止めてました。
DSC_0295.jpg
この峠の標高は2360mで、自動車が通行できる日本最高所だそうです(乗鞍はマイカー規制で×だそうで)

準備&準備運動をして8:15に出発~~
DSC_0296.jpg


DSC_0298.jpg
こんな感じのいい道?をε=ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ テクテク

途中、雲の合間から
DSC_0299.jpg
富士山がちょこっと・・・・・・

9:00に朝日峠
DSC_0300.jpg

かすかに
DSC_0301.jpg
徐々に雲が広がって見えなくなってしまいました。

9:35に朝日岳
DSC_0303.jpg
ここの標高は2581m

まだまだ・・・・・・・...( = =)
DSC_0304.jpg
ちょこっと尖った所が頂上付近

ここからはアップもあればダウンもある帰りツラそうな道が続いて、そして!
DSC_0308.jpg
樹林帯を抜けると稜線に^^

DSC_0309.jpg
ずっと歩きたいような道でしたが意外とすぐに頂上に^^;

DSC_0310.jpg
10:40に到着で約2時間半

そして遠くから見えた尖ったの
DSC_0311.jpg
五丈岩と言うらしいです。

5月に登った瑞牆山が小さく・・・・・
DSC_0312.jpg
八ヶ岳は雲の先かな?

お昼はチキンラーメン!!
DSC_0314.jpg

食後
DSC_0315.jpg
の裏に行ったら真っ白
DSC_0316.jpg

天気予報で、山沿いで雷雨と言っていたので、余りゆっくりしてると危険かも?と靴紐を締めなおして
11:25に下山開始
DSC_0317.jpg

来た道をもどっていきます。
ただ、辛いと思ったアップダウンもそれほど辛くなく・・・・・・
朝日岳の手前で
DSC_0319.jpg
こんな登りも何のその!

この下から朝日岳を12:20に通過
DSC_0321.jpg

DSC_0325.jpg
片側真っ白!

もうちょっと歩いてもいいかもと思っているうちに駐車場到着してしまいました。
時間を書き忘れてしまいましたが、13:30前位かな?

大変面白く、東京では35度行ってたという時に、日差しがあった時でも暑くなく、涼しいそよ風が吹いて
アップダウンもいい感じで、非常に良いコースだったのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ただ1つ、最大級の難点が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

駐車場から山頂まで、ハエなどだらけ
途中、休憩しようとしてもブ~~~~~~~~~ン、ブ~~~~~~~~~~ンとそれさえなければ・・・・・・・

なので、駐車場に着いたら速攻で靴を脱ぎ車を出発させました。
窓など開けたら・・・(>_<)

気を取り直して、登山の後はお風呂!
近場で良い所と思って、久々に「ほったらかし温泉」に寄ってきました^^
DSC_0326.jpg
今回は「こっちの湯」に

ぬるめと熱めがあったので、体を洗ってぬるめにまったりと(~0~)
曇っていて富士山は見えなかったのですが、入道雲がニョキニョキと成長してるのを見てたら20分も入ってしまったw

入浴後は牛乳を飲んでw

それで帰路に着いたのですが、勝沼付近で中央道を見ると渋滞してたのでそのまま国道20号で大月まで
笹子トンネルでラジオを聞いていたら「自転車が通行中です。気をつけてください。」のような事が流れてきて
なにかと思ったら、ロードの自転車が通行していたようで・・・・・・・
よくこんな危険なところ通るなと、帰って調べたら一応通行可なようで・・・・・・・・・・

大月からそのまま中央道で帰ろうかとも思ったのですが、大月ICから須走ICタダになったので、御殿場にでて東名で帰ろう!とカーナビを無視して、河口湖方面に向かい東富士五湖道路に抜けたら、山中湖IC後の長いトンネルで事故らしく渋滞・・・・・・たいした渋滞ではなかったけどソロソロ疲れのピークが近づいてました

眠い事を我慢しながら御殿場ICより入り足柄SAで休憩、改装中らしく工事をしていましたが車の中で    Zzz・・o(__*)。。oO(熟睡中)
と1時間弱寝てしまった^^;

寝起きで、コーヒー飲みたかったけど、スタバも改装中?か今まであった所になくなっていたので諦めて出発・・・・・・

19:00過ぎに帰宅

ジローの靴は、登り下りでは全く問題なく、5時間近く履いていましたが重さはマッタクと言っていいほど気にならなかったです。
ひとつ気になるのは、紐をおもいっきり締め過ぎると、甲の部分が少し痛いけど締めないと緩いような気がして・・・・・慣せば大丈夫かと思うのですが、それかもっと厚手の靴下を履くかな?

来週は1泊で赤岳に行く予定です。

瑞牆山 [奥秩父]

今週も行ってきました。

瑞牆山か編笠山に行こうか悩んだのですが、瑞牆山に向かってみました。
今日はミニではなく家の車で4:30に出発
オートマは楽です・・・・・・・・・・
ただ、ガソリンが半分以下だったのですが途中で入れれば持つだろうと思ったのが後の失敗に・・・・・・・・・・・
中央道を須玉ICまで行き、インターチェンジの近くにならガソリンスタンドがあるだろうと思ったのですが、7時前でまだ開店していなく、まあ大丈夫だろうと瑞牆山に向かったのです。
あと、6Km位でガソリンの警告灯が残り60km走れると出ていたので、それなら登ってきて帰りに須玉付近で入れればいいか~~と軽い気持ちでいました。

7:15にはみずがき山荘の近くの駐車場に到着
DSC_0150.jpg

準備運動などを軽くして7:30に登り開始しました。
最初はこんな感じの道
DSC_0153.jpg

で、8:05にはあの富士見平山荘に到着
DSC_0157.jpg
「富士見平山荘 事件」でググると・・・・・・・・・・・

DSC_0156.jpg

少し水を飲んでだり休憩してすぐに出発

その後、少し登って今度は下り
下った先には
DSC_0163.jpg

川があり、そこに張ってあるロープで反対岸に
DSC_0164.jpg

ここからが本番?
DSC_0167.jpg
DSC_0168.jpg
登山道が川だったり岩だったりでロープを伝って登るところも数カ所

DSC_0170.jpg
この中も通りました・・・・・・・・・・・・

そして見えてきたのが
DSC_0171.jpg
ドーーーーーンと突き出ています。

みずがき山自然公園からの道と合流
DSC_0174.jpg
山頂まで10分と出てましたが、5分ぐらいで・・・・・
DSC_0175.jpg

到着!
この時の時間をメモってなかったのですが大体10:00頃でした

天気が最高に良かったので
DSC_0179.jpg
南アルプス方面

DSC_0181.jpg
金峰山

DSC_0183.jpg

八ヶ岳~~~~~~

そして・・・・・・
DSC_0182.jpg

富士山!

空も真っ青で景色をいくら見ても飽きないくらいでした^^

そしていつものコーヒータイム・・・・・・
DSC_0185.jpg
ブラックダイヤモンド RPM と一緒に撮ってみたw

ただ、自分が意外と高所恐怖症なのかと思えた・・・・・・・
際には立てない・・・・・
で、なんとか座りながら登ってくる時の岩を
DSC_0188.jpg

1時間くらいは景色を堪能して11:00に下山開始
みずがき山自然公園の方にも行ってみたかったけど、降りたあと歩いてどの位かかるか分からなかったのでそのまま元来た道を・・・・・・・・・・
やっぱり左足の小指が痛いです、血豆にはならなかったですが

みずがき山荘に付く少し手前で、登り初めも同じ時間くらいだった人達が登山道の下を見てるので何を見ているのかと聞いてみると、「クリンソウ(九輪草)」と言う花が原生していると
DSC_01972.jpg
取りあえず、混ざって写真をパチリっとw

12:50にみずがき山荘に到着
DSC_0199.jpg
みずがき山荘でコーヒーを飲んでから車に戻り、増富の湯に入って行こう!
と、増富の湯方面に向かったのですが・・・・・・・・・・・・・・・

駐車場で残り64Km走れると出ていたものが、下りに入ったら「-----」と表示になりこれは・・・・・・・と
確か、みずがき湖の所にJAのスタンドがあったからこの時間ならやってるだろうと、ガソリン入れてから戻ればいいやと考えていたら、開いてはいましたがカードが使えない!!!(ノ_<。)うっうっうっ

財布の現金・・・・・・・2500円・・・・・・・・
「2000円分入れてください」
しかも、慣れない車で給油口の開け方が分からず、スタンドのおじさんと悩んでしまいました^^;;;

500円では温泉には入れないので、そのまま須玉まで降りてローソンでお金を下ろし、戻るのも面白くないので、前に行って休みだった「韮崎旭温泉」に向かってみました。

流石に今回は営業中でした^^
DSC_0200.jpg

ここの温泉スゴクいいです
ぬるめのお湯で、入っていると泡々状態にそしてドボドボとかけ流し!
入ったときはもう1人いたのですが、洗ってるうちに出て行ってしまい貸切状態w
20分くらい湯船にゆっくりと使ってサッパリと^^
また、登った後に寄ってみよう

その後は中央道のサービスエリアでリクライニングさせて(私のMiniはバケットシートでリクライニングしないのです・・・・・・)ゆっくり?寝てから帰路に着いたのですが、
普段は八王子ICで降りているのですが、カーナビは国立府中ICで降りる案内をVICS対応のナビだったので混んでるからかな?と指示通りに行ったのです。
確かに、到着予定時刻+10分では着いたのですが、どうなのだろう・・・・・・・・・
さらに町田市を通らないといけないルートだったので、町田のバカ信号が青になった→次の信号赤→次の信号赤とバカのような設定?をしてるので最後にすごいストレスがたまりました・・・・・・・・
町田は信号も多いし、バスが4台連続で走っていて同じ停留所に止まって大渋滞したり、なるべく走りたくない所なのです・・・・・(ノ ゚ρ゚)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::


より大きな地図で Track 6 を表示

もう6月・・・・・・・・
休みと晴がうまく合えば、今度こそ編笠山に行きたいかな?
徐々に北上しながら標高の高い山に・・・・・・・・・・・・

大菩薩峠 [奥秩父]

前回の更新以降も実はまた塔ノ岳行ったりしてましたが・・・・・・・・
同じコースでしたし、更新しませんでした^^;

と言うわけで、今回は大菩薩に行ってきました。
携帯電話をXperiaに変更したので、どのくらいバッテリー持つかのテストもかねて行ってきました。
アプリの中で「My Tracks」と言うソフトを起動させながら登ってきました。
このソフト、距離、トータルの時間、動いてる時間、標高まで出る優れもの・・・・

で、登山の方は、8:45に上日川峠の駐車場を出発!
前日までのGWとは違い?人は少なかったです。
普通に大菩薩峠を目指すのも良いけど、石丸峠を目指してそこから大菩薩峠に抜けるコースにしてみました。
まずは森の中を楽々と歩いて行きました。
DSC_0022.jpg

段々登りになり、ここの所塔ノ岳登ってたから問題ないだろうと思っていましたが・・・・・・・(ノ_・。)
息切れが・・・・・・・・・
スタートの上日川峠の標高が、約1600mで塔ノ岳より高い所からだからかな????
呼吸を整えながら、なんとか登っていきました
初めは森の中を通ってでしたが、次第にこんな感じのところに
DSC_0025.jpg
眺めが良くてこういう所だと元気復帰して今までの辛さが嘘のように。。。。。。。。。

10:15には石丸峠に到着
DSC_0026.jpg

ここから、大菩薩峠に向かったのですが、途中雪の影響?でぬかるんでる所が随分ありました。
まだ、上は春にまではなってないようでした。

DSC_0029.jpg
DSC_0030.jpg
で、10:45に大菩薩峠に到着^^

一応、定番の写真も・・・・・
DSC_0032.jpg

ここからは尾根道になり、多少の登りも気にならずに景色を見ながらε=ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ テクテク
富士山は写真だと分からないですが微かに見えてました
DSC_0028.jpg

風が意外と強く吹いていたので、避難小屋を風よけにしてオニギリ&コーヒータイムDSC_0037.jpg

休憩後は
DSC_0036.jpg
を大菩薩嶺に向かいます。

DSC_0042.jpg
雷岩には11:45通過

雷岩を過ぎて、ここからももぬかるんでましたが森の中を進み
DSC_0043.jpg
大菩薩嶺に11:50に到着!

ここからの景色は・・・・・・・・・・・・・・・木だけ・・・・・・・・・・・・・・・・
取りあえず、雷岩に戻りそこから上日川峠に戻ろうかとも思いましたが、時間も早いし勿体無いのでまた尾根を大菩薩峠に向かって歩いて行きました。
12:30に大菩薩峠に到着なので、40分で嶺から峠までかかりました。
そのまま、上日川峠に向いましたが途中に
DSC_0046.jpg
水場があったので、顔を洗ってリフレッシュ、大菩薩峠に車があったのでこの道は車が通ってるくらいな道なようで、ハッキリいって面白くない。。。。。。
DSC_0047.jpg

そんなことで、モクモクと歩いて13:20に上日川峠の駐車場に戻ってきました。
DSC_0050.jpg

帰りに「大菩薩の湯」で汗を流して帰ってきました。
DSC_0052.jpg

My Tracksですが、

距離:13.02km 
トータルタイム:4:47
ムービングタイム:2:51
標高:2098m     ←は大菩薩嶺で2056.9mと載ってるのでずれてるかな?

取りあえず、これを書いている段階で筋肉痛はなし・・・・・・・・・


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。