SSブログ
前の10件 | -

谷川岳(20160401) [その他登山]

やっと今年始動・・・・・・・・・
雪が少ないとかの情報で「雪が少ないとつまんないしな~」などと思っていたらあっという間に4月(・・;)
体がなまりすぎて行けないにでとりあえず行ってきました。

天狗岳や蓼科山などに行こうと思いましたが、今年は諏訪大社の御柱祭があるようなので祭りの前日とは言え避けたほうがいいし、唐松岳や西穂の独標までなども思いましたが、近場がいいかな~など思って調べてみると2時間半ちょっと行ける(グーグルマップ調べ)谷川岳に初めてだけど行ってみようと思い決定しました。

谷川岳ロープウェイが8時半からなのでそれまでに着けばいいと思い、5時過ぎに出発
あきる野ICから圏央道に乗り、関越道でみなかみICで降りていくコースでしたが、関越道に入って暫くしたら大渋滞でノロノロ運転事故のようでパトカーなどが路肩を通って行っているので起きたばかりでしばらく無理だな・・・諦めムードでした。

事故現場
DSC_0048.JPG
これはひどい・・・・・
けど、帰った後事故を調べたけどたいしたニュースになっていないので大丈夫だったのかな?

予定より遅れて、9時ちょっと前に谷川岳ロープウェイに到着
DSC_3279.JPG

準備などを急いでして出発
DSC_3281.JPG
DSC_3282.JPG
ものすごく鈍いロープウェイ

天神平駅
DSC_3285.JPG
雪がゆるそうなのでここではアイゼンを着けずに出発

9:41出発
DSC_3287.JPG
登山入口の方に行ってスキー場を少し迂回します。
スキー場の脇を登って行きましたが、キックステップで行けば楽勝でした。

目標の谷川岳
DSC_3288.JPG

聞き慣れた爆音がここでも・・・・・・
DSC_3293.JPG
遠すぎて確認出来なかったけどF-18かな?
こんな所飛べたら訓練とはいえ最高だろうな・・・・・・・・・

DSC_3295.JPG
更に登っていきます。

DSC_3296.JPG
いい感じ
なんとなく、丹沢の花立山荘の上の様な、合戦尾根の上のような感じ・・・・・・

ここが一番落ちたらやばそうな感じな場所でした。
DSC_3298.JPG
DSC_3300.JPG
初コースということで解らなかったので谷側の方にコースを取ったら簡単には落ちないけど、落ちたら下までいくな~って感じのところでした。

その後にトラバースですが
DSC_3301.JPG
ここは落ちても下までは行かないだろうな。

熊穴沢避難小屋
DSC_3303.JPG
DSC_3304.JPG
ここでアイゼンを装着
沢山いる人々は一緒のグループで赤いアウター着てなんだろう?と思ってきたら群馬県警の山岳救助隊の人たちでした。

DSC_3305.JPG
避難小屋の上で訓練をしてたようです。

あと少しが意外と長い・・・・・DSC_3308.JPG

気持ちのいいコースなのですが鈍った体にはキツイw
DSC_3310.JPG

肩ノ小屋
DSC_3312.JPG
がちょこっと見えます。

DSC_3313.JPG
あと少し・・・・・・

12:30 谷川岳(トマノ耳)
DSC_3317.JPG

八ヶ岳とは違って周りは山ばかりのいい景色
DSC_3319.JPG
DSC_3320.JPG
DSC_3321.JPG
DSC_3321.JPG
DSC_3322.JPG
DSC_3323.JPG
どれが何の山かはこっちはわからいけど悪く無いですね^^
雪の無い時も来てみたいです。

ぽぉ~と辺りを見ていて気がついたら、群馬県警の人だらけになって来たのでそろそろ出発しないと
DSC_3324.JPG

オキノ耳まで行こうかとも思いましたが、帰りを考えると車の所に3時までには着いていた方が良さそうで、この雪の状態では往復すると、夏山なら30分で往復できそうだけど疲れているし1時間位掛かってしまいそうな気がしたので下山にしました。

途中雪が腐っていズルズルと余計な所に力が掛かってしまっていたり、踏み抜いて足が変な方向に行ってしまって攣ってしまったりと、下山が正解でした^^;;
シリセードで降りてしまおうかとも思いましたがカメラもあるししなかったので、ズルズル滑りながらも歩いて降りて行きました。

振り返って
DSC_3329.JPG

やっと、天神平駅が見えてきた。
DSC_3333.JPG
見えてからも急斜面をpズルズルを下る感じでした。

14:24 天神平駅
DSC_3335.JPG

体が鈍りすぎていてトレーニングしないと、今シーズン辛そうだなと再確認した今回の登山でした。

下山後は日帰り温泉に向かいましたが、水上温泉だとホテルや旅館だらけで日帰り温泉でも1,500円くらいだったので水上温泉から少し行った「仏岩温泉 鈴森の湯」という所で温泉に入ってきました。
男湯は入っている間は私一人でしたが、いい温泉でした。

そして帰路に着きました。

4時半頃に水上を出て、途中休憩しながら7時過ぎに自宅に着いたので確かに近いことは近いのですが高速道路料金が

相模原-水上     4,670円
相模原-安曇野   4,650円
(通常料金)
とほぼ変わらないので圏央道高すぎですね~

でも、これで尾瀬辺りも行けるかな?などと計画しています。

GWを過ぎたら燕岳に行ってこようかとも思ってますのでそれ迄に体力戻さないとな・・・・・・・・・・・・

冬季燕岳登頂ツアー(20151226~29)④ [北アルプス]

4日目の最終日です。
この日は残念ながら曇っており朝日を見る事が出来ないのと下山の集合時間が7:30とあまり朝はゆっくり出来ませんでしたが、とりあえず朝食
DSC_0036.JPG
4回とも最初か最後が飯の写真の様な・・・・・・・・

外はかろうじて燕岳が見れる程度
DSC_3073.JPG

DSC_3075.JPG
槍ヶ岳は雲の中

7:30に集合
DSC_3078.JPG
DSC_3079.JPG

私にとって2015年最後の燕岳の写真
DSC_3083.JPG

出発して合戦尾根に入ると燕岳や燕山荘は見えませんでした。
DSC_3088.JPG
DSC_3092.JPG

DSC_3094.JPG
DSC_3095.JPG
DSC_3097.JPG
DSC_3100.JPG
DSC_3103.JPG

合戦の頭までは辺りをキョロキョロして雷鳥を探してみましたが、残念ながら足跡すら発見できませんでした。
白い雷鳥を見るのは次回に持ち越しか・・・・・・・・

ここから登山口までは写真を撮りませんでした。
樹林帯で登りと変わりがないのでカメラを構える所がなかったです。
登山道を降りている最中は、雪の中が気持ちよくて下山後このまま八ヶ岳でも行ってどこか登ってこようかな・・・・などと考える余裕がありました。

11:15 燕岳登山口(中房温泉)に到着
DSC_3111.JPG
DSC_3115.JPG
着いたら、解散式のような物をやって、「燕岳冬期登頂証明書」(今年はパウチしてありました!)を頂きました。
これで3枚目!(笑)

山の上は風が強そう
DSC_3114.JPG

解散をして長~~~~~~~~い林道歩き
12:00前?に出発

DSC_3117.JPG
DSC_3122.JPG
DSC_3126.JPG
所々で見る稜線を見ながら黙々と進んで行くと言うか進むしかありません・・・・・・
途中に年末年始を過ごすだろう登山者の方々とたくさんすれ違いました
燕山荘も中房温泉も混むんだろうな・・・・・・・

14:25 宮城ゲート
DSC_3127.JPG

思ったより時間がかからずに2時間半で戻ってこれました。
ただ、登山道で思っていた、もう1山という考えは無くなっていましたw

下山後はまず温泉と、今回は松川村にある「すずむし荘」に行ってきました。
まあ、普通のお風呂かな?
頭を3回、体を2回洗ってさっぱりして、さあご飯と思いましたが年末のこの時期なのですずむし荘のレストランは終了していました。
仕方なくSAで飯を食べて帰宅しました。

今回も晴れた日があって朝日も夕日も見れて最高の山行でした。
たまにはソロではなくてツアーも楽しいですね^^
次はなるべく近いうちに行きたいと思っていますが何処に行こうかな?
出来れば登山口から雪がしっかり付いた所に行きたいな~

ついでにまったりと出来そうな燕山荘のスノーシューツアーに参加なども考えています。
休みが取れればだけどね^^





冬季燕岳登頂ツアー(20151226~29)③ [北アルプス]

3日目です。
起きたら朝食
DSC_2893.JPG

日の出は6時50分頃との事ですので防寒をしっかりして外で写真撮影、前日に1,000円で三脚を借りているので動いて撮るのではなくほぼ1箇所での撮影です。

DSC_2894.JPG
DSC_2897.JPG
富士山がクッキリ

合戦尾根は風が強そうです。
DSC_2900.JPG
DSC_2901.JPG
DSC_2902.JPG

日の出間近
DSC_2908.JPG

6:54 日の出
DSC_2909.JPG

DSC_2924.JPG

DSC_2929.JPG

DSC_2934.JPG

DSC_2937.JPG

DSC_2939.JPG

DSC_2945.JPG

DSC_2949.JPG

いい天気で大満足の朝でした。


8:15 集合して燕岳を目指します。
DSC_2951.JPG
DSC_2953.JPG
DSC_2956.JPG


振り返って、燕山荘
DSC_2962.JPG

DSC_2967.JPG
イルカ

DSC_2969.JPG
前日はもうちょっと木が凍っていたいけど随分溶けてしまった模様。

DSC_2981.JPG
まだ富士山が見えます。

DSC_2988.JPG
いつもの位置?での槍ヶ岳

DSC_2991.JPG
眼鏡岩

DSC_2995.JPG
階段は雪ノ下

山頂
DSC_3002.JPG
みんなが見つめる先には


DSC_2997.JPG

DSC_3014.JPG
私も山頂に

景色は最高!

DSC_3018.JPG
三俣蓮華岳方面

DSC_3022.JPG
水晶岳方面

DSC_3023.JPG
立山方面は雲の中でした。

そして槍ヶ岳
DSC_3001.JPG

20分ほど山頂で景色を満喫しました。

そして下山
DSC_3028.JPG
DSC_3030.JPG
DSC_3032.JPG
DSC_3034.JPG

DSC_3035.JPG
イルカ岩と槍ヶ岳

DSC_3043.JPG
DSC_3044.JPG
風の芸術

燕山荘に戻った後はみんなでヘリポートまで行き記念撮影をするとのことでしたので移動。
燕山荘の「燕山荘通信」に集合写真が載っています。

DSC_3047.JPG
DSC_3049.JPG
DSC_3054.JPG
DSC_3058.JPG
DSC_3059.JPG
堪能!!

昼飯は燕山荘でカツカレー大盛り!
DSC_3069.JPG
お腹いっぱい

午後はテン場に行ってラッセルやらワカンやらの訓練
その後、雪が少ないからやらないと思っていた雪洞堀を実施
「疲れるから、手を抜いて楽しよう~」と思っていたけどやりだすと熱くなって掘るのを楽しんでしまったw
P1030058.JPG
P1030059.JPG
P1030060.JPG
疲れるけど面白い^^

外での遊び?後は中にはいってロープ訓練
去年もその前もボートの免許の時もロープワーク習ったはずだけど苦手なのですよね・・・・・・・
また来年行けてやったら忘れてそう(笑)

その後、夕日に具合はどうか外に出ると雲が広がっており
DSC_3070.JPG
夕日は無理そうなので写真撮影を諦めました。

2日目の夕食
DSC_3072.JPG

夕飯後はツアーメンバーで21時まで飲み会
色々な人のいろいろな話が聞けて面白かった^^

4日目に続く

冬季燕岳登頂ツアー(20151226~29)② [北アルプス]

2日目
朝食を食べて
DSC_0033.JPG

6:45に中房温泉玄関前に集合をして、ガイドは去年と同じく
登山家の大蔵喜福さん、天渓の赤沼敏治さん、燕山荘支配人の井村克彦さんの方々でツアー参加者は17名と去年より多いメンバーでした。

燕岳登山口に移動して、ここでアイゼンを装着
DSC_2857.JPG

DSC_2859.JPG
雪は去年よりは無いとは言え燕山荘の方々が登ってきた時のブログ(12/16)よりはちゃんとありました。

第一ベンチ
DSC_2862.JPG
後ろのほうを歩いているのでみんなはすでに到着済み

第一ベンチと第二ベンチの間
DSC_2867.JPG

第二ベンチと第三ベンチの間
DSC_2869.JPG
こんな感じでちゃんと雪山でした。

合戦小屋
DSC_2873.JPG
DSC_2874.JPG
ここから風が強いかな?と思いD750をザックの中にしまってしまったので写真なしです。
思ったよりは大したことなかったので出していてだいじょうぶだったかな?

合戦の頭を越えてからは燕山荘のHP
http://www.enzanso.co.jp/info/2015/12/30/1451435912974.html
にて御覧ください。

燕山荘には13時半?頃に到着だったと思います。
(写真撮ってないので忘れてしまった・・・・・)
DSC_2875.JPG

ちょっと小腹がすいてたのでカップラーメン
DSC_2876.JPG

この日は山頂まで行かなかったので夕方までまったりと
DSC_2877.JPG
DSC_2880.JPG
一応、外に出て写真撮ってみたりしてました。

DSC_2882.JPG
燕山荘の入口には雪だるま&かまくら

夕方は外に出てみましたがいい夕日は撮れませんでした。
DSC_2883.JPG

夕食
DSC_2885.JPG
相変わらず美味しいです。

食後の外、月が出てしまい星空はそれほどではありませんでした。
DSC_2889.JPG

その後に、ヤマテンの猪熊さんによる講習がありました。
DSC_2892.JPG
天候の事を色々と教えて頂きました。

最近、某天気サイトで見て「風強そうだから辞めた~」とかやって後悔してたから天気図ちゃんと勉強しようかな・・・・などと思ってしまいました。


3日目に続きます。

冬季燕岳登頂ツアー(20151226~29)① [北アルプス]

今年も参加してきました。
今年はちょっと早めに8時50分に宮城ゲートを出発
DSC_2832.JPG

出発してしばらくは全く路面に雪がない状態でした。
DSC_2833.JPG
ゲート前

しばらく進むと徐々にではありますが雪が出だしました。
DSC_2837.JPG

1つ目のトンネル手前
DSC_2841.JPG

2つ目の変電所
DSC_2845.JPG

上に行くに従い雪が多くなってきましたが、昨年と比較すると少ないです。

12:30 燕岳登山口
DSC_2846.JPG
このまま行けそうな気もしましたが、燕山荘までは無理だろうな・・・・・・・

12:35中房温泉
DSC_2847.JPG

まずはチェックイン
予約した時に空いていれば別料金になるけど個室案内できるかもと聞いていたので受付で聴いてみたところ空いているとの事でしたので、通常料金に+4000円を支払って個室にしました^^

個室頼んだ後に聞いたら、通常なら6畳に3人の部屋だったそうです。

DSC_2848.JPG
快適でした。
壁は寒くないし、炬燵はあるし、何よりヒーターがガスヒーターで朝まで点けっぱなしでし寝ててもあったかでした^^

とりあえず、暖かい方の新館で温泉に入り「大雪渓」を買ってみて部屋でまった~~~りと雪を眺めたりしていました。
DSC_2851.JPG

17:00より夕食
DSC_2853.JPG
飯はいつもどおりですが、熱燗もあり
あれこんなだったけ??でした。

その後ももう1回温泉に入ったりして早めに寝てしまいました。


燕岳(20151026~27) [北アルプス]

雪が付く前にまた燕岳に行ってきました。
毎度のことなので写真中心にアップします。

DSC_2514.JPG
平日なので駐車場はこんな感じ。

8:00 に燕岳登山口をスタート
DSC_2517.JPG
紅葉は登山道ではほぼ終わっていました。

天気がすごい良かったので富士見ベンチより富士山を久しぶりに見ました^^
DSC_2522.JPG


大天井岳
DSC_2523.JPG
すでに大天荘は閉まっています。

DSC_2524.JPG
合戦小屋も平日はもう営業していません。
土日は営業してるとか・・・・・・

毎度、見えると撮っているここからの槍ヶ岳
DSC_2525.JPG

合戦の頭
DSC_2527.JPG
ココらへんから雪が少し出だしました。

DSC_2529.JPG
DSC_2530.JPG
アイゼンは不要でしたが油断すると転びそうな溶けて凍った状態です。

DSC_2536.JPG

11:40 燕山荘
DSC_2537.JPG
DSC_2539.JPG
DSC_2542.JPG

チェックインをして1晩のマイルームに、今回は人が少なかったので2人用の蚕棚を一人で使用
快適でした^^

DSC_2544.JPG
昼飯で山菜うどん(ワカメいらない・・・・・)

食後、天気が良かったので燕岳の山頂に向かいました。
DSC_2546.JPG
DSC_2547.JPG

時間もたっぷりあって暖かかったので燕岳は後にして北燕岳に向かいました。
DSC_2548.JPG
DSC_2550.JPG
DSC_2552.JPG
白馬方面から立山までクッキリと見えて30分以上北燕岳にいました。
誰も来ないし、ビール持ってくればよかったw

一応、燕岳山頂
DSC_2555.JPG

山頂直下の階段で雷鳥
DSC_2571.JPG
DSC_2573.JPG
DSC_2575.JPG

この後、私のことなど全く見ずに一点に集中してじ~~と見ていました。
DSC_2577.JPG
DSC_2579.JPG
DSC_2582.JPG
なんかいるのかと、私も見てみましたが全く見当たらないので、先に進みました。

そして夕方・・・・・・・
DSC_2586.JPG
DSC_2587.JPG
DSC_2589.JPG
DSC_2592.JPG
DSC_2594.JPG
DSC_2594.JPG
DSC_2597.JPG
DSC_2602.JPG
DSC_2608.JPG
DSC_2608.JPG
DSC_2610.JPG

夕飯、宿泊者は10名なので、食堂ではなく読書スペースでの食事でした。
DSC_2613.JPG
相変わらず、うまいです^^

食後は外に出て星を撮ろうとしましたが、月がスーパームーンの満月近かったので明るすぎて少し撮って切り上げました。
DSC_2616.JPG
DSC_2617.JPG
DSC_2625.JPG
DSC_2629.JPG
DSC_2630.JPG

深夜に起きて撮ろうと思いましたが、風が強くなっていたのと月が相変わらず煌々と出ていたので諦めました。

2日目
風は多少あって寒かったですが快晴!
DSC_2642.JPG
DSC_2652.JPG
DSC_2656.JPG
DSC_2659.JPG
DSC_2664.JPG
DSC_2664.JPG
DSC_2665.JPG
DSC_2670.JPG
DSC_2674.JPG
DSC_2678.JPG
DSC_2681.JPG
DSC_2683.JPG
DSC_2688.JPG

朝食
DSC_2689.JPG
朝食後はすぐに出発をしてしまうと、有明荘が開くまで待たなければいけないのでコーヒー飲んだりで燕山荘内で時間を潰してました。

7:30 下山開始
DSC_2692.JPG
DSC_2700.JPG

9:50に登山口に到着

しかし。。。。。。。。
「岳」は解りますよ、一応舞台は北アルプスだし
DSC_2707.JPG

なんでこんな所に「ヤマノススメ」が貼ってあるの????
DSC_2706.JPG
まあいいけどね・・・・・・・・

駐車場は更に空いていました。
DSC_2708.JPG

やっと、今年初めてと言うかもう最後に有明荘の温泉に入ってこれました。。。。
今年はなぜか下山日が定休日に重なってしまって入れなかったので最後には入れてよかった~~^^

次回は日帰りで何処かに行ってこようかな?
とりあえず、冬季の燕山荘の登頂ツアーは休みを申請しているので行けるかと・・・・・・・
出来れば所属部移動で行けなくなってもそれはそれでいいけど、今の仕事なら強引にでも休んでやる・・・・・・!


白馬岳(20150928~29)② [北アルプス]

白馬岳-2日目
朝起きて外を見ると、真っ白で風が「ぴゅ~ぴゅ~」と吹いていたので日の出は無理だろうと朝食までの時間ゆっくりと過ごしていました。

そして朝食
DSC_2155.jpg
お弁当は頼まなかったのでここで栄養をつけねば・・・・・・

風はそこそこありましたが出発までに天気はある程度回復して予定通りに栂池方面を目指しました。
寒いためのブレスサーモの薄手のパンツを履き、さらにレインギアの上下を着ました。
ちょっと暑いかな?と思いましたが稜線では丁度いい感じでした。

7:00 白馬山荘を出発
DSC_2157.jpg
まずは2度目の白馬岳へ

振り返って白馬山荘
DSC_2159.jpg
槍ヶ岳方面は雲の多そう

7:15 2度目の山頂
DSC_2161.jpg
景色は残念ながら・・・・・・
前日見たので、私としては問題ないけど^^

DSC_2170.jpg
白馬村方面は雲の中

草が枯れて凍っていました。
DSC_2175.jpg

自分撮り(影だけど(笑))
DSC_2178.jpg

風は強かったけど気持ちのいい稜線です。
DSC_2179.jpg

朝日岳方面
DSC_2185.jpg
来年こそは行ってみたいな。

下は相変わらず雲海
DSC_2193.jpg

小蓮華岳までもうちょっと
DSC_2196.jpg

8:25 小蓮華岳
DSC_2197.jpg
標識ではなく刀が刺さっていました。

白馬岳方面
DSC_2201.jpg
白馬岳の山頂だけ雲がかかってるな・・・・

白馬大池が見えてきた。
DSC_2203.jpg

DSC_2220.jpg

小蓮華岳を少し降りると
DSC_2228.jpg
ここが「坂の上の雲」のEDの所ですね。
今度は登ってみたいな^^

白馬大池山荘の赤い屋根が徐々に大きくなってきます。
DSC_2238.jpg

白馬大池までたどり着くと着込んでいる暑さで早く脱ぎたかったです^^;
DSC_2242.jpg

9:45 白馬大池山荘
DSC_2244.jpg
暑かったのでレインギアを脱ぎました。
ブレスサーモはさすがにズボン脱がないとだめなのでそのままです・・・・・

池の周りは紅葉が綺麗でした。
DSC_2245.jpg
DSC_2246.jpg
DSC_2249.jpg
DSC_2252.jpg

ここから、大きめの岩のある道で登りはピョンピョン飛んで登って行けたので楽しかったですw

乗鞍岳
DSC_2256.jpg
DSC_2257.jpg
DSC_2264.jpg
なんか、雲の平っぽくていい場所です^^

ここを過ぎると登山者では無く観光客らしき人が多くなってきました。
DSC_2271.jpg
DSC_2276.jpg
DSC_2278.jpg

やっと天狗原で木道です。
DSC_2281.jpg
DSC_2282.jpg
DSC_2284.jpg

振り返って白馬乗鞍岳
DSC_2285.jpg

人工物が見えてきました!
DSC_2291.jpg

見えてからもくねくねと長い道でした・・・・・・・
DSC_2294.jpg

12:00 栂池自然園
DSC_2295.jpg
なんか食べよかな~と思いましたが、取り合えずロープウェイ駅に向かいました。

DSC_2301.jpg
栂池自然園からちょっと歩いてロープウェイ駅、なんか食べ物・・・・と思いましたが丁度ロープウェイが来てそのまま乗ってしまいました。

そして、次の小さいロープウェイ?
DSC_2302.jpg
ここはなんも食べ物屋なし!
仕方なく乗りました・・・・・
DSC_2303.jpg
いい天気になっています。

そして、栂池に着いてまずは次のバスに乗る為に時刻表のあるバス停に行くと次は20分後と言う事で食べてる余裕ないので、前日買ったチョコパンの残りを食べて腹こらし・・・

バスに乗り白馬八方のバスターミナルで下車してとりあえず、目の前にある新しくなった「八方の湯」で汗を流しました。
入浴後に食べ物と思いいましたが、温泉うどんとかでしたので食べる気が起こらずに道の駅に行けば何かあるだろうと向かいました・・・・・

メニューを見ると「はくばの豚丼」と言うのがありそれにしようかと思ったら売り切れ・・・・
それならばと、キノコ丼?がありそっちしようかと思ったらそれも売り切れ・・・・・・
仕方なく大盛ざるそばを頼みました。
味は・・・・・・・はぁ~~次はないな・・・・・・・・

道の駅で日本酒でも買って帰ろうと思いみてみましたが、720mlのしかないのでそれならば酒蔵に行くぞ!と調べてみると「大雪渓」の酒蔵は安曇野でしたので地図を頼りに酒蔵に行き「秋上がり純米吟醸」を買い帰宅しました。

酒は1週間持ちませんでした・・・・・・・




白馬岳(20150928~29)① [北アルプス]

9月に入り3回目の長野県行き(はぁ~交通費が・・・・・・)
今まで行った事ない所はまだまだ沢山なるけど、今回は白馬岳に行って来ました。

前日の夜に白馬の道の駅で車中泊をして、同じ場所に降りてこない予定だったので白馬八方のバスターミナル近くの第二駐車場に車を止め
DSC_1985.jpg

すでにこの時期では猿倉までのバスは土日しか出ていないのでタクシーにより猿倉に移動
(3,300円だったかな?1人だとつらい・・・・・・)

7:05 猿倉に到着
DSC_1988.jpg
準備などして出発しようとしていると、時計を車の中に忘れた事に気がつく・・・・・・
スマホあるしいいか・・・・・とスタート

7:30 出発
DSC_1989.jpg

最初は少し登山道を登ってからしばらくすると砂利道の車が通れるところをひたすら上っていきます。DSC_1992.jpg

8:28 白馬尻小屋
DSC_2002.jpg
ここでちょっと休憩

紅葉もしだしておりいい景色です。
DSC_2006.jpg
ここからだと大雪渓はまだ見えないのですね。

15分ほど休憩して出発
DSC_2011.jpg
山の情報などが看板に載っていました。
ギャグも所々に・・・・・^^;

20分ほど歩いてここら大雪渓の上を行きます。
DSC_2019.jpg

チェーンアイゼンで十分そうな情報だったので今回はこれしか持ってきていません。
DSC_2020.jpg
(登りならなくても行けそうでしたけどね)

ここからは大雪渓の写真のみ・・・・・
DSC_2022.jpg
DSC_2023.jpg
DSC_2028.jpg
DSC_2029.jpg
DSC_2032.jpg
DSC_2035.jpg
ここでロープが張ってあり、雪渓は終了してアイゼンを脱ぎます。

やっぱり雪の上を歩くのは楽しい^^
1時間くらいかけて登ってきましたがあっという間でした。
落石等もなく拍子抜けするくらい楽々コースでした。

ここで雪渓は終了してその後は秋道を進みます。
雪渓終えて少し登ると
DSC_2036.jpg
下のほうは空洞になっておりました。

大雪渓か・・・・・・
DSC_2047.jpg
もう少しで雪山シーズンだな~
夏前に来ればここももっと楽しめるのかな?


空は真っ青
DSC_2048.jpg

DSC_2051.jpg
槍っぽいけどたぶん杓子岳

DSC_2055.jpg
DSC_2057.jpg
雪渓は楽々登れたけどここら辺で少しへばってきてしまいました。
村営山頂宿舎が見え出してきました。

注意書き
DSC_2062.jpg

階段を超え・・・・・・
DSC_2063.jpg

12:25 村営山頂宿舎
DSC_2065.jpg
泊まるのを混んでいればこっちを考えていたのですが空いていそうなので、白馬山荘に向かいます。

お宿が見えてきた・・・・・
DSC_2067.jpg

振り返って杓子岳方面
DSC_2069.jpg
今度は、鑓温泉に行って見たいな


デカイ!巨大!
DSC_2072.jpg
確かにすごい・・・・・

12:50 白馬山荘に到着
DSC_2075.jpg
とりあえずチェックインして、部屋で荷物を降ろしました。
少し広めの部屋に4人の予定でしたが、部屋が寒い・・・・・・・
なんか、中房温泉の悲劇再びって感じの寒さでした・・・・・・・・・・・・
部屋にいると寒いので暖房の効いている所に行きしばらく休憩をしていると眠くなってきてしまったので、このまま寝るとやばいと思い、山頂に行ってみることにしました。

15分ほどですぐ山頂
DSC_2080.jpg
山頂の標識を写真撮り忘れた(笑)

明日進む栂池方面
DSC_2081.jpg

新田次郎の「強力伝」で有名な風景指示盤
DSC_2083.jpg
よくこんな重いものを人力で運んだな・・・・・・・

ちらっと大雪渓
DSC_2087.jpg

朝日岳方面
DSC_2088.jpg
行ってみたいのですよね~

槍ヶ岳方面
DSC_2091.jpg
槍ヶ岳周辺の山でくっきり見えました。
風は強かったけど最高の風景でした。

DSC_2092.jpg
白馬山荘創始者の松沢貞逸さんの碑

白馬山荘に戻って
DSC_2093.jpg
スカイプラザ白馬はすでに(9/23)で閉店しており生ビールやケーキの販売は終了していました・・・・・・

この後は談話室の暖かく日のあたる所で、剱岳を見ながらうとうとと・・・・・・・
DSC_2095.jpg
たまに写真を撮りに

17:00 夕飯
DSC_2103.jpg
おいしい夕飯でした。
北アルプスはどこもうまいな^^

食後は夕日鑑賞
DSC_2106.jpg
DSC_2110.jpg
DSC_2137.jpg
DSC_2143.jpg
DSC_2147.jpg
DSC_2149.jpg
小屋の人も何人かでて写真を撮っていました。

この後は部屋に行って、一緒の部屋の人と寒いと言いながら、敷布団2枚と掛け布団4枚ずつかけて何とかあったかく寝ましたw

星は月がスーパームーンだったのでちょっとだけみて諦めてしまいました


その②に続きます。

大天井岳(20150907~08) [北アルプス]

夏休みをずらして取って9/1より「室堂~薬師岳~高天原温泉~槍ヶ岳~大天井岳~中房」と1週間かけて回ってくる予定で室堂までは行き「みくりが池温泉」に宿泊したのですが2日以降の天候の悪さと、室堂は雨風が強く計画を中止してしまっていったん帰宅
(その時は)9/7以降は天候がよい予定だったので、また室堂に行くと相当の出費になってしまうので別な場所と言う事で「上高地~岳沢~前穂~奥穂~涸沢」と再計画しましたが、今度は台風接近・・・・・・・

このまま休みに何もしないと本当に腐りそうだったので、普通の雨なら何とかいける大天井岳まで行ってきました。

前日の23時に道の駅(ほりがねの里)で車中泊をしてから中房を目指しました。

6時半ころに第一駐車場に到着してさっさと準備を済まして
6:45 駐車場を出発
P1030032.jpg
さすがに雨と平日なのでそれほど混んではいませんでした。

7:01 燕岳登山口
P1030033.jpg
ここでトイレなど行って15分ほど休憩

毎度のことなので途中は省きますが時間だけ
第一ベンチ   時間取り忘れ^^;
第二ベンチ   8:08
第三ベンチ   8:44
富士見ベンチ  9:34
合戦小屋 10:09
雨でレインウェア着ていたため蒸れてペース上がらず、ばてるのが速かったです。
という言い訳で運動不足だったかな・・・・・・・・・・・・
P1030037.jpg
テントの中で休憩でポカリ購入

ここでも15分ほど休んで合戦の頭目指して上っていきます。
もちろん槍ヶ岳など見れないですが、途中でもう紅葉がはじまっていました。
P1030040.jpg
P1030042.jpg
今年は早い?

11:30 燕山荘
P1030044.jpg
レインウェアを脱いでここで休憩

大天荘での食事時間には間に合いそうにないのでここでカレーを注文
DSC_1817.jpg
燕山荘でビールを飲んでぽぉ~と過ごすと言う誘惑に駆られましたが、出発

12:05 燕山荘を出発
DSC_1819.jpg
霧雨が降ったりやんだりの天候でとりあえず、D750は出してみましたがこの日に撮ったのはこの写真とこの下のもう一枚のみであとは「DMC-FT3」で撮影のため画面が雨でぼやけてたりしてます。

大下り過ぎるくらいまではそれほど雨は降っていなかったのですが
DSC_1822.jpg
大下りを過ぎて安曇野側の登山道付近から雨が強くなってきてD750をしまいました。

コマクサ
P1030046.jpg
ぎりぎり花があって判るくらい。
残骸?葉っぱのみはたくさんありました。

この道、何回も通っているけど今回ほど長~~~~く感じたことはありませんでした。
景色が見れないってこんなに大きいとは・・・・・・・・・・・・・・

へばりながらも大天井岳の最後の登りで何度も休憩を取りながら登っていきもうちょっとで大天荘という所で


いました!!
P1030049.jpg
P1030051.jpg
疲れを癒してくれます^^

P1030053.JPG
さて、どこに何匹いるでしょう?

15:10 大天荘
P1030054.jpg
やっと到着・・・・・・・・・
雨と汗でグチョグチョでした。

受付をして荷物を置いて、まずはビール!
受付で話しながら少し飲んで、今の所宿泊者は2人のみとか話を聞いて
その後は外では飲めないので食堂から外の景色を見ながら飲んでいました。

一応外に出てみましたが真っ白で
DSC_1824.jpg
雷鳥すら現れないのであきらめて談話室で本など読んで時間を過ごしました。

5:30 夕飯
DSC_0010.JPG
(この写真スマホの為?ぼけてます)
この日は「日本一標高の高い芋煮会+ランプの夕べ」と言う事で通常のメニュー+芋煮がついて
すごいうまかった!!!!
ハンバーグも更に旨くなっていたし最高でした。

私の山小屋夕飯ランキング1位にアップしました。
2位はヒュッテ大槍、3位赤岳鉱泉かな?
みくりが池温泉もおいしかったけど、あそこは山小屋?なので除外

食事後は「ランプの夕べ」
と言う事で、宿泊者は2人でしたが開催してもらいました。
DSC_1844.jpg
2回目の参加でしたが、前回と話が違って面白かったです。
ケーキにコーヒーそしてワイン付です^^

DSC_1842.jpg
カメラテストを兼ねて、いろいろな設定でランプを撮った中でなかなかよく撮れたもの・・・・・
もっとカメラでいろいろ撮ってなれないといけないけど、なかなか山以外でカメラ使わないのですよね・・・・・

その後は就寝

翌朝はやっぱり曇り
DSC_1847.jpg
朝日は見えませんが、近くの山などは見えるくらいでした。

DSC_1850.jpg
上高地方面
穂高山脈には雲が

で、しばらくすると
DSC_1852.jpg

そしてすぐに
DSC_1858.jpg

もうちょっと経って
DSC_1859.jpg
燕山荘が雲から現れた!

朝食の時間になったので館内に入り朝食
DSC_1865.jpg

朝食後、帰りたくないけど帰る準備をして挨拶をして外に出ると、雲がずいぶん取れていたので
DSC_1866.jpg

これならばと、荷物を置いてカメラだけ持って山頂に向かいました。

DSC_1871.jpg
そして山頂は雲の中・・・・・・・・・・・・・・

しかし雲の流れが速かったので少し待っていると見えてきました!
DSC_1874.jpg

DSC_1876.jpg
ぶれているのかと思ったら雲の感じでぶれてしまっているように見えるみたい?

DSC_1881.jpg
槍ヶ岳の山頂は最後まで姿を見せず


7:05 大天荘で荷物を取って下山開始
最初は降っていなかったのですが、「喜作のレリーフ」を越えた辺りから小雨が降っては止むの繰り返しになり、大下りの手前の安曇野側の登山道付近では本降りになり合羽の上だけ着てズボンは濡れてもいいやと巣のまま進んでしまいました。
大下りを登ったら小雨が降ったり止んだりになり、景色が見えなくて黙々と進む感じでした・・・・・・・・

蛙岩と燕山荘の中間辺り?
(景色が見えないから大体の位置もわかりにくかったw)

DSC_1884.jpg
雷鳥が6羽!
親が1羽に子供が5羽かな?
子供も親と変わらないくらいになっていた。

DSC_1888.jpg

DSC_1891.jpg
手前が親かな?

DSC_1894.jpg
上のほうに向かっていきます。

DSC_1897.jpg
何か食べ物発見!

DSC_1901.jpg
みんなで突いてます。
1羽だけ間に合わなかった(笑)

そして更に上に方にみんなで歩いていきます。
DSC_1904.jpg

これ以上見ても、稜線の上から反対側に行きそうだったので道を進みました。

9:45 燕山荘に到着
中で休んでいいよと言われましたが、びちょびちょだったので玄関?で上がらずにカメラなどを拭いて少しだけ休んでから「また来ます~」と行って下山再開
この先も雨が気になったのでD750はザックにしまって写真はほぼなしです。

お腹が空いていたので合戦小屋で「カレーうどん」を注文しておいしくいただきました。
カレーが旨かった! ご飯にかけたいくらいでしたw

途中に燕山荘の支配人が登山道を直していました。
登山客少ない時にやるのかな?などと思っていましたが、意外に登ってくる人多かったです。
次の日は台風直撃予想出ていたのにどうするのだろう?などと思っていましたが、台風の中山小屋にいるのも面白いかな?などと考えていました。
台風抜けた後、きれいだろうな・・・・・・・・・

12:30 中房温泉に到着
P1030055.jpg

12:45 第一駐車場
P1030056.jpg

さて、有明荘で温泉・・・・・・・・・・・・・・・
と、行きたかったのですがお休み!
前日の燕山荘に明日は有明荘が休みと出て知っていたけど、2回連続で休館日に当たるとは・・・・・・・・・・

仕方ないので、麓に降りてから「山のたこ平」で汗を流して帰りました。

今年中にもう1回、大天荘か燕山荘に行きたい気分です。
穂高方面もいいのですが、9/6に初雪が降ったとかでもうすぐ冬になってしまいそうですので岩場は怖いかな?
今年は紅葉も雪も早いような気がします・・・・・・・・



大天荘手前の雷鳥は3匹で
雷鳥答え.jpg
赤丸の所にいます。




仙丈ヶ岳(20150721) [南アルプス]

2012年の7月27日・・・・・
いまだに忘れもしない仙丈ヶ岳に登ろうと芦安でバスに乗れずに怒りながら帰ってきてから3年・・・・・・・
http://kenshibu.blog.so-net.ne.jp/2012-07-27

ついに仙丈ヶ岳に行って来ました!

今回は前回の反省を活かして長野県伊那市から登るために夜中の2時に家を出発
なんとか5時に「仙流荘前無料駐車場」に到着
DSC_1620.jpg
夏休みに入ったとはいえ平日なので駐車場の空きはたくさんありました。

6:05のバスに乗るために準備をして早めにバス停前に移動
DSC_1619.jpg
まだ、発券機の所は開いていませんでした。

こっちはバスたくさんあるな・・・・・・・
DSC_1618.jpg
あともう1箇所バス置き場が合ってこれなら・・・・・・・

時刻表
DSC_1621.jpg
気温は18℃位

DSC_1624.jpg
みんな発券機のある方のベンチにいたので端っこにいたら先頭でしたw

5時半頃に発券機が開き、往復+手荷物代で2,680円
券を買い、ベンチに座って待っていると人が多くなってきたので第一便のバスは6時前に出発するとあり、先頭だったので楽々乗れました。
しかも、補助席は使っていましたがみんな座れて、乗れない人は次のバスだったので立ち乗りでギュウギュウに押し込められていた芦安よりこっちの方がいいや~~

6:35 北沢峠
DSC_1625.jpg
乗っていた人がドバァ~と行くとやなので準備運動したりトイレ行ったりして時間を潰します。

DSC_1627.jpg
DSC_1628.jpg
ここの気温は12℃

6:45 出発
DSC_1629.jpg

整備された歩きやすい道です。
DSC_1630.jpg
雰囲気は金峰山に近いような感じでした。

登山道には
DSC_1631.jpg
このように何合目とずっと出ていました。

DSC_1635.jpg

DSC_1636.jpg
北岳、こっちもそのうち行ってみたいな。

DSC_1638.jpg
大滝頭、ここでエイヨウカン補充・・・・・

甲斐駒ケ岳
DSC_1639.jpg
いつも中央道から見ているけど、こっちから見ると印象が全く違う

樹林帯が終わり這松帯に突入
DSC_1642.jpg
空がとっても青いです。

北アルプス
DSC_1644.jpg
槍穂がクッキリと

そして、日本一の富士山と2番めの北岳
DSC_1650.jpg

DSC_1652.jpg
DSC_1656.jpg
疲れも吹っ飛ぶ景色と青い空!
来てよかった~

9:08 小仙丈岳
DSC_1657.jpg
ここでちょっと休憩しておにぎりを食べました。

DSC_1658.jpg
確かに綺麗な山です。
さすが「南アルプスの女王」

DSC_1660.jpg
DSC_1661.jpg
富士山と北アルプスにちょっと雲がかかってきたのでとりあえず山頂を目指して再出発

DSC_1665.jpg
登っているけど、苦にならない^^

山頂が見えてきた
DSC_1666.jpg
人多そう・・・・・・

カールの上を歩きまだ山頂まで楽しめます。
DSC_1667.jpg

下には
DSC_1668.jpg
仙丈小屋

あと少し
DSC_1672.jpg

10:25 仙丈ヶ岳山頂
DSC_1674.jpg
3年かけてここまで来ました^^

DSC_1677.jpg
DSC_1678.jpg
徐々に雲が出てきましたが、もう最高!

そして、山頂の南側斜面をみている人がいたので行ってみると、この晴天下に子連れの雷鳥!!!!
DSC_1692.jpg
DSC_1701.jpg
DSC_1709.jpg
DSC_1711.jpg
DSC_1720.jpg
まさかこの晴天下にここで見れると思わなかったので大満足^^
山頂にいた人々の殆どが雷鳥を見に来ていましたw

30分ほど山頂で過ごしましたが、稜線を見るとさらに人が増えそうなので仙丈小屋に下山開始

小屋の手前まで来るとカールの全貌が
DSC_1730.jpg
綺麗なカールで私の好きなカールのベスト5には入ると思います。
1番はやっぱり黒部五郎岳のカールが好きだな~

小屋でポカリを購入して飲んでいると、バスの時刻表を発見したので確認すると13時半で次が16時と出ており
13時半のだと2時間で降りれれば間に合う・・・・・・・
小屋の人と話して、早い人なら間に合うのじゃない?と言っており、雷鳴りそうだな~などと言っていたので間に合わなくてもいいので北沢峠に向かうか・・・・とすぐに出発

小屋を出てから何度も振り返って
DSC_1733.jpg
DSC_1737.jpg
こっちのコースから登ったら徐々にカールと小屋が見えてきて最高だな~などと思っていました。

馬の背ヒュッテより藪沢ルート(重幸新道)を通って下山しました
途中に何箇所か滝があり川沿いなので涼しく帰れるかな~などと思っていましたが、登って来る人も何人かいましたが、もし雨が降ったら絶対下りでは使いたくないルートでした・・・・・・・
DSC_1747.jpg


そして滝
DSC_1741.jpg
DSC_1746.jpg
シャッタースピードを変えて撮ってみました。

大平山荘まで来たら終わりかと思ったらここからまた登って行ってやっと北沢峠に

13:40 北沢峠に到着
13時半には間に合わなかったけど、時刻表を確認するとそこには・・・・・・・
13:00・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どのみち間に合わなかったですね^^;

ただ、バスに並んでいる人の話だと、15時に人が多ければ増便を出してくれるかもと言っており、私で17人位だたのであと少しで増便の可能性も・・・・・・・

それよりもお腹が空いたので「こもれび山荘(旧長衛荘)」に行き何か食べ物を・・・・・・・・・
バスがうまく行けば出るのですぐ出来て早く食べられるもので「山菜そば」を注文
DSC_1753.jpg
お腹すいてたから美味かった^^
よく見ると、タコライスもあり食べてみたかったな・・・・・・・・

バス停に戻ると、あと少しの人数で増便出るかもと言う話になっており、ぽぉ~としながら待っていると
増便決定!
しかも、すぐ出るよとの事で14:20に出発
予定より、1時間40分も早くバスに乗れました^^
さすが長野県! 
バスが2台しかなく増便なんか全く考えていない何処かとは大違いだ!!

下山後は仙流荘だと登山客だらけぽかったので「高遠さくらホテル」の日帰り入浴で汗を流して、その後ホントはソースかつ丼が食べたかったのですが、16時だったので時間的にすごい中途半端だったので諦めて、枝突街道で諏訪インターチェンジにて高速に乗り帰宅しました。

ほんとに満足の行く山行でした。
今度、仙丈小屋に泊まって星をとってみたいなーなど思ってしまいます。





前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。