SSブログ

丹沢表尾根(20140425) [丹沢]

ニュー登山靴の試しで、久々になる丹沢表尾根に行ってきました。

丹沢フリーパス使用で、秦野駅を降りてヤビツ峠を目指すのですが、取り敢えず改札前のOX(コンビニ)でおにぎり補充していると、見るからに登山客っぽい人々が大量におりこれはバスがやばいかもと早急に買い物を済ませてバス停に向かいました。
バスの発車30分くらい前でしたがすでに並んでいる人がいましたがなんとか13番目に並ぶことが出来ました。
空いていたら、コーヒー飲んで朝食を食べてから並ぼうとと思っておりましたが、まあ並んでよかった^^;
後から後から登山客の群れ・・・・・・・・
平日の金曜日でしたが臨時バス1台出て、なんとか座れたので良かったですがヤビツ峠までの40分くらい立って行くとその段階で疲れてしまいますからね^^;

9時ちょっと前にヤビツ峠に到着
途中、ロードバイクでアタックしている人がいて全くバスを先に行かせる気配なしで、バスの中の人々が呆れるくらいな人でした。
私もロードバイク乗りますが、せめてバスが来たら譲るか、バスの時刻(平日など午前中1本しか走らないのだから)はアタックしないようにしてくれないとそのうち走行禁止になる可能性出てくるのでもうちょっと考えて欲しいですね。(オートバイでは二輪車通行禁止な所もありますし)

9:15 出発
P1040421.jpg

まずは富士見山荘跡を目指します。
途中、桜が見事に咲いておりますた。
P1040425.jpg


9:36 富士見山荘跡
P1040427.jpg
バス、ここまで来てくれるといいのだけどな・・・・・・・

こっからは登山道を息の上がらないくらいのペースでゆっくり登っていきます。
途中、クラブツーリズムの団体がいたりと多少ペースを乱すところがありましたが順調に登って行けました。
P1040431.jpg

振り返って大山と菩提のスキー場跡?
P1040435.jpg
P1040437.jpg

二ノ塔の直下でコースに雪があるのと、障害が多いために封鎖してあり横にルートができていました。
P1040438.jpg

10:30 二ノ塔に到着、ここは人が多かったのでそのまま素通りして三ノ塔を目指します。

10:45 三ノ塔
P1040442.jpg
P1040444.jpg
ここでおにぎり補充で10分弱休憩
富士山は雲の中・・・・・・・・・・

三ノ塔から一旦下るところが、崩落した?ために階段に変わってる??
P1040446.jpg
たしか、ジグザクに降りていった記憶が・・・・・・・

11:10 烏尾山荘に到着、ここにニュートイレが出来ていました!
P1040452.jpg
使わなかったけどw

表尾根のお約束の2枚
P1040455.jpg
P1040459.jpg
今回、カメラを新しくして望遠レンズを常時装備で体の腹あたりに垂れ下げていたのですが、なんか岩に当たりそうと言うか当たっていて、降りるのは怖くないけど壊れるのではないかと怖かったw

木ノ又小屋を過ぎた、塔ノ岳の真下でも崩落したようで、職人が新しい道を作っていました。
P1040461.jpg
塔ノ岳側よりの写真、職人3人で修復していました。

後は最後の登り
P1040462.jpg
ここで、疲労は全くなかったのですが、足の膝の上辺りが筋肉痛の様な違和感が・・・・・・
歩ける程でしたので気にせず登ってしまいましたが、表尾根だとだいたいココらへんで筋肉痛になるのですよね・・・・・・・

12:50 塔ノ岳
P1040465.jpg
人多いw

ここでおにぎり補充をして、ゆっくりしようとしたのですが富士山側から嫌な雲が出だしてきたのでゆっくりもせずに慌てて下山開始
P1040468.jpg

金冷し付近の所も階段が新設されていました。
P1040471.jpg
今年の大雪の為か至る所、崩れてしまっておるような・・・・・

花立山荘の上より塔ノ岳を振り返ると雲の中・・・・・・・
P1040472.jpg
急いで降りてきて正解だったかな?

花立山荘にも新しいトイレが出来ていました。
P1040473.jpg
花立山荘の裏

麓は花曇りだけど天候の心配ないかな?
P1040474.jpg

ここからは毎度のことなので写真なしです^^;

お約束の丹沢乗馬クラブの人形、よく見ると女性だったのですねw
P1040475.jpg

15:20 大倉に到着
P1040476.jpg

ここでそば食べてビール飲もうかと思いましたが、とりあえずお風呂に入りたくて、バス&小田急線で鶴巻温泉に行き、「弘法の里湯」で入浴
ここは丹沢フリーパスを見せると200円引きになりました。
今回、フリーパスで随分得したような・・・・・・・・

山行自体はこんな感じでしたが、ニュー登山靴の方ですが
まず、いつもの様に中敷きを「SUPERfeet」に変えようと買ってそのまま橋本の「足道楽」に行ったのですが残念ながら、丁度合うサイズが無く注文になってしまい、今回はゴローのS8に入れていたものをとりあえず入れて行ったのですが、ゴローと比べると長さが長いようで普通にいる時はいいのですが下りだと足が前の方に行ってしまい中敷きのない所に指が落ちてしまいました。

それとともに、行きで電車で立っている時にちょっと横が締め付けられる様な感じで多少の傷みがあり靴紐結び直したりして調節して軽減しました、歩き出すとなんともないのですが立っているだけだと足が広がるのかな?

更にもう1つ
登山中は足自体は全く問題がなかったのですが、今回靴下をこれもS8用の極厚靴下だったためか、足首の上部分で当たるような痛みがありこれも、紐を緩くしたりして対応していました。

靴自体がまだ固いからだと思いたいのですが、次の登山で靴下を薄めな物に変更と、ちゃんとサイズの合う中敷きの導入で試していこうと思います。
歩き心地は軽くていいのでなんとか解決してくれる事を祈りながら、次の登山はどこに行こうか探す今日このごろです^^

最後に・・・・
また筋肉痛で膝の上の辺りが2、3日痛かったです^^;
体力は衰えていないけど、冬の間にサボりすぎて筋力が衰えてるなw

丹沢縦走のつもりが・・・・・裏丹沢(20131215) [丹沢]

ここの所、仕事辞めたくなるような残業と休日出勤で登山にも行けずにモヤモヤしておりましたが、やっと行ってきました^^;
久々の割に、ロングコースとなる無謀?な計画を・・・・・(結果はタイトルにありますが体調さえ普通なら可能だと思います)

まずは橋本より6:20発の三ケ木行きのバスに乗車して、三ケ木で月夜野行きのバスに乗り換えて焼山登山口でおります。
焼山登山口には7:12頃の到着
ここで何人か降りる人がいましたが、私は神社にあるトイレに入ったりしていてこの時は余裕でゆっくり目の出発・・・・
P1020997.jpg

7:30頃に出発
まずは、少しだけバスの進行方向(月夜野)側に歩き、すぐに案内板が出ているのでその通りに進んでいきます。
P1020998.jpg

集落を抜けて林道に入っていきます。
P1020999.jpg
今回は開いていたようですが、ここに車止めのゲートが有り本来はそれを抜けていくようです。

すぐに登山道の入り口
P1030001.jpg
P1030002.jpg
右側の登山道に

しばらくは整備された?石畳の道があり徐々に高度を稼いでいきます。
P1030003.jpg

当分の間は森の中ですが稜線近くに出るとやっと辺りが開けてきて
P1030004.jpg
微かにスカイツリー、東京の街は霞んで見えます。

でもすぐに森の中・・・・
P1030005.jpg
しかも意外と急登でしたが、ここら辺は全く問題がなく安定して登っていけました。

焼山山頂との分岐点
P1030006.jpg
とりあえず、行ってみます。

噂の鉄塔
P1030007.jpg

9:12 焼山山頂
P1030008.jpg
ここで、糖分と水分補給をしてすぐに出発。

焼山以降は気持ちのいい道なはずなのですが・・・・・
P1030009.jpg
なんかペースが上がらないと言うか落ちてきてしまいました。
普段なら大したことない登りなはずなのになんでこんなに前に進まないのか・・・・・・・
これは、大倉まで辿りつけないかな?などとこのへんから思い出してしまいました。

やっと、黍殻避難小屋が見えてきた。
P1030010.jpg
ここ、暖かくて晴れていれば最高のぽぉ~~とするポイントだなw

10:04 黍殻避難小屋に到着
P1030011.jpg
小屋は立て直し中で今は使えないようですので中の写真だけ

平成26年2月28日まで工事中とのことです。
P1030012.jpg

小屋の裏でおにぎり2個で栄養補給をして回復するかとも思いましたが、全く回復せずに更にペースが落ちていく・・・・・・
途中にエスケープルートがありそこを降りてしまおうかとも思いましたが、とりあえず姫次までは言ってみようと思い、重い体をなんとか進めていきます。

10:49 姫次に到着
P1030013.jpg
P1030015.jpg
富士山がいい感じで景色のいい場所です。

予定としてはここに10時半前に付いている予定でしたが、すでにタイムオーバー
蛭ヶ岳までとも思いましたが、姫次よりだと地図上では2時間弱でしたが、私の今回のペースでは3時間の可能性もあるためにここで諦めて元きた道を少し戻り東野に降りるコースを取ることにしました。

P1030016.jpg
山荘まで見えていて後ちょっとだと思うけど、無理すると道志沿いに降りてもバスがなくなる可能性もあり、大倉に抜けるにしても、多分18時過ぎそうだし・・・・
バカ尾根暗くなって降りるのは覚悟してヘッデンは持ってきていましたが、諦めが肝心・・・・・・・・・

黍殻山避難小屋から青根に抜ける道で下山
P1030017.jpg
分岐点よりすぐは急な上に枯れ葉が敷き詰められており滑りました・・・・
コケルまでは行かないけどするっと行ってしまい、ちょうど後ろから下山されていた人(蛭ヶ岳山荘の方でした)に心配されてしまいました^^;
急な下りが過ぎて、川筋近くで、先ほどの蛭ヶ岳山荘の方が降りるならこのまま「いやしの湯」に行って3時半のバスで帰るといいよと教えてもらい。
その通りに行こうと下山再開。

途中に堰堤の工事しているところがあったり、橋があったりして
P1030018.jpg
急だけど整備はされている道で、登りで使ってみてもいいかもとも思いましたが、林道区間が長いのが難点かな・・・・・

P1030019.jpg
こんな感じの林道を歩いていると、後ろから車が・・・・・
先ほどの蛭ヶ岳山荘の方で、なんと「いやしの湯」まで乗せて行ってもらえ得ることになりました^^
いやしの湯まで車の中で色々と話しをして、今度行きますねなどと言っているうちにいやしの湯に到着
ありがとうございましたm(_ _)m

12:40 いやしの湯
P1030020.jpg
http://www.iyashinoyu.org/iyashinoyu.html#bath
いやしの湯では丁度、りんごの湯をやっており、私は内湯で入っていた時に外湯で神奈川新聞の取材をしておりました。

私は写ってないですが、その時に記事
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1312150011/

ここの湯で私が好きなのは元湯でぬるめで30分以上まった~~りと浸かることができて疲れが取れました^^
入浴後は食事、そばと唐揚げとビールを注文w
したら、モロキュウがあったのでそれも追加^^;;
車じゃないと、下山後の温泉でビールが飲めるのがいいですね~
難点もありますが・・・・・
12:40について、温泉に1時間弱浸かって飯を食べてもまだ2時半前でバスは3時半にならないとないのでそれまでウトウト・・・・・・(-_-)zzz

ちなみにバスの時刻表です。
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801381-4/nid:00129060/dts:1387693680/

使われる方は休日だと1本しかないのでご注意を・・・・・・

image2.jpeg
このバスは、やまなみ温泉に行き乗り換えて藤野駅に行くのですが、やまなみ温泉までは小型バスで乗った全員ザックを持った登山者
やまなみ温泉からのバスも途中では一般客が乗ってきましたがほぼ登山者・・・・
藤野駅に着いたら、丁度陣馬山からのバス?も着いていて向こうもほぼ登山客w
さすが休日・・・・・と思って電車を待って、電車が到着して乗車したら8割登山者!!!
各駅の電車でしたから八ヶ岳か奥秩父辺りからの帰りかみんな大きめのザックで疲れた感じでした。

そんな感じで今年の〆にしようとしていた登山が失敗に終わってしまい不完全燃焼
なんとか今年中にもう1回・・・・・・・・・・・・
ショートコースで景色の良い北横岳辺りか、雪山にリベンジに行こうか思案中です。

塔ノ岳(20130115) [丹沢]

先週の初め、ノロウィルスに感染してしまいダウン状態でした・・・・・・・・・
そんな訳で、今年の初登山として何処に行くか?と悩む間もなく、月曜日の大雪で近くても雪山になった塔ノ岳に行って来ました。

今回は車ではなく電車&バスでの登山で、渋沢駅を6:47発の大倉行きのバスに乗り行きましたが、渋沢駅で開いていると思った小田急OXが8時からといつの間に営業時間が変わっており、食べ物は一応入れてきたソイジョイとカップそば、ドライフルーツのみとなってしまいました・・・・・・・・・
いざとなったら、尊仏山荘でもカップラーメン売っていると思い、そのままバス停に向かいバスに乗って大倉に到着しました。
バスの座席はほぼ埋まっており、立ち客は居ない位の乗車でした。

P1020151.jpg
まさに朝!って感じでしたw

7:20 ゆっくりと準備をして、バスに乗っていた人の中では最後のほうで出発
毎度毎度なのである程度短縮・・・・・・・・

P1020152.jpg

大倉高原山の家の分岐を過ぎた辺から微かに雪が残りだしておりました。
P1020152.jpg
まあ、1日で溶けてしまうくらいでした

大倉高原山の家の合流付近に新しい看板
P1020153.jpg
いつの間に・・・・・

P1020154.jpg
ここが今回の分岐?見晴茶屋、この上より登山道に雪が出て来ました。

P1020156.jpg
まずはこのくらいで

すぐに
P1020157.jpg
氷と雪の混じった状態でしたのでアイゼンを装着

P1020158.jpg
前回出番のなかったモンベルのチェーンスパイク
氷の所では役にたちました・・・・・・

P1020159.jpg
チェーンスパイクは軽いのでそのまま付けていましたが、着けなくても登りなら大丈夫だったかも?


富士山がちょろっと見え出して
P1020161.jpg

駒止茶屋以降は雪道でしたが、堀山の家を超えると雪が深くなって来ました。
P1020164.jpg

晴れた日のここの坂(と言うか階段w)を見上げるのが好きです^^
P1020167.jpg
P1020170.jpg
空が真っ青!

10:20 花立山荘の到着
P1020172.jpg
休みですが入り口は吹き溜まりで埋まっていますw

P1020174.jpg
富士山!

ここでソイジョイを1個食べて10分ほど休憩
もう無理だろうけど、昔ここまでロープウェイの計画があったとか、もし出来ていたらまた違った山になっていたのかもしれませんね~

花立山荘を登った所で目的地が・・・・普段ならもうちょっと・・・・・・・
P1020176.jpg

金冷シノ頭からがまた大変でした・・・・・・
P1020180.jpg
重くて、踏み抜きやすい雪で一苦労・・・・・・
1回ズボッと踏み抜いてしまうと次の一歩がまた大変で、ズボズボといくら踏んでも登れない状態に・・・・・・
私の前を歩いていた年配の方はハマってしまい、何度か助けを貰っていました。

前方より変な物?到来
P1020181.jpg
初め登山道のラッセルの後を歩いていたようですが、私の所では避けてなんか文句の様な鳴き声を言いながらすれ違って行きました(笑)

11:20 塔ノ岳山頂に到着
P1020192.jpg
4時間もかかってしまった^^;
山頂は風が強かったからかそれほど雪は積もっていないでしたが、吹き溜まりでは大量の積雪のようで尊仏山荘のトイレの前では除雪の後の雪が相当積もっていました。

山頂で、リフィルのどん兵衛の天ぷらそばをポットに入れてきたお湯で作り?昼飯に、温かい物がで元気回復です!

山頂からは南アルプスはもちろん、八ヶ岳まで見える状態で
P1020185.jpg
肉眼では八ヶ岳が見えました。

富士山!
P1020186.jpg
ノーマル

Photoshopで加工してみた物
P1020186.jpg
う~ん、どっちも納得行かないな・・・・・・・・・

噂だと今年で取り壊してしまう。日ノ出山荘
P1020194.jpg


30分ほど山頂に居ましたが寒くなってきたの下山開始。
金冷シノ頭までは、チェーンスパイクを履いていましたが、雪が付きすぎて叩いて落とすことも出来なくなってしまったので、ここで装着を外してしまいました。
軽いけど、湿り気のある雪では全く役に立ちそうにありませんでした。
6本歯の軽アイゼンの方がまだ良かったかも・・・・・・・・

花立山荘まではアイゼンがなくてもそれほど苦にならずに降りてこれました。

ここで登りの時にすれ違ったシカ!
P1020195.jpg
P1020200.jpg
泣いて、登山者の気を引いていましたが誰も餌は与えず!
与えてはイケマセン!!!!!

写真だけ撮って、下山再開
ここからの階段はホントならアイゼンを付けた方が楽に下れたと思いますが、なしで下ってみました。
いや~~辛かった、滑らないように注意をして降りて行きました。
岩などのある所では、滑りはシませんでしが何もないちょっと気の抜けた所では滑ってしまいました^^;

何人に抜かれようがマイペースで降りて行き
14:40下山完了^^
とりあえず、靴やスパッツを洗ったり、トイレに行ったりしていたらバスが到着、そしてすぐ出てしまって気がつくと誰もいませんでした^^;

P1020203.jpg
この猫、朝もベンチの下に居ました。

急ぐ事はないので、目の前にある「かさ間」と言うそば屋の向かいビールとせいろそばを注文
写真を撮る間も無く、ビールを飲みお蕎麦を美味しくいただきました^^
車で来たら出来ない幸せ(笑)
そば湯まで飲み干して、丁度バスの来る時間になったのでバス停に向かいました。

渋沢から座れなかったら、鶴巻温泉弘法の里湯に行こうと思いましたが、座れてしまったのでそのまま帰宅^^;

雪道の為、思いの外時間がかかってしまいました。

今回の問題点は左足の付け根が前回の燕岳より、始め痛くて後は大丈夫と言う状態が続いているので次回まだ痛いならそろそろ医者に行こうかな・・・・・・・・
と、GPSログを取るのが、iPhoneだと、7時間半ほどでバッテリーが切れししまうのでそろそろ単独のGPSを買うか悩み中・・・・・・・・・・・・


次こそは八ヶ岳に行きたいな~





タグ:塔ノ岳 1月

丹沢表尾根(20120410) [丹沢]

山もそろそろ春になってきたので、久々に塔ノ岳に行って再修行?
今回は車ではなく電車とバスでヤビツ峠より表尾根縦走コースで大倉に降りて来ました。

まず、電車&バスですが、小田急の「丹沢・大山フリーパス(B)」を購入、相模大野からで1,020円でしたので
普通に払うと
 
相模大野~秦野  360円
秦野~ヤビツ峠   460円
大倉~渋沢     200円
渋沢~相模大野  400円
------------
           1420円
400円もお得でした^^

P1020711.jpg
秦野駅には7:50頃到着でバスは8:18なのでその前にマックに入って朝マック・・・・・
とゆっくりしていたら・・・・

P1020712.jpg
ヤビツ峠行きのバスは長蛇の列・・・・・・・・・・

バスに押し込まれて、なんとか乗車
周りの人たちは臨時バスは出ないのかと聞いていましたが、ギリギリ出ない数だそうで押し込められて出発
40分ほど山道を何とか手すりにつかまりながら耐えて

9:00 ヤビツ峠に到着
半分以上が大山に登るのかも知れないですが煩くなる前に出発

P1020714.jpg
舗装された道を富士見山荘に向かいます。

9:20 富士見山荘に到着
P1020715.jpg
しかし、ここからは富士山見えないような・・・・・・・

今回はそのまま登らずに、護摩屋敷まで行って湧き水を入れてからの予定なので100mほど脇道
P1020716.jpg


名水がゴボゴボと湧いています!
P1020717.jpg

水を2Lほど入れて出発

P1020720.jpg
しばらく進むと登山道に突入
相変わらず嫌らしい階段です・・・・・・・・

登り始めてすぐにこの前の嵐でか倒れてしまった木が道を塞いでいますので迂回して通過
P1020724.jpg

ザレ場からの大山は良い感じに見えてきます。
P1020726.jpg
P1020727.jpg

ザレ場を過ぎると笹の道に
P1020729.jpg

10:25 二ノ塔に到着
P1020730.jpg

今回は息切れしないペースで歩いて、なるべく休憩しないで登ると言う目標ためこのまま通過

富士山が春霞にかかっていますが見えてきました^^
P1020731.jpg

一旦ちょっと下ってまた登りの階段・・・・・・
P1020732.jpg

10:40 三ノ塔に到着
P1020734.jpg

富士山が浮いている様に見えます。
P1020735.jpg

これから行く道、長く感じます・・・・・・・
P1020737.jpg

10分ほど休憩して再出発
ここからは尾根道なので楽しいです^^
辛いのもあるけど^^;

三ノ塔からの下りもザレてます。
P1020738.jpg
もっとすごい印象があったのですが、思ったより大したことない?

崩れてヤバそうな橋
P1020739.jpg
土嚢で補強してあるけどいつなくなるか

11:20 下って登って「鳥尾山」
P1020740.jpg
この山荘が開いていることはあるのだろうか・・・・
ここもそのまま通過

行者ヶ岳
P1020743.jpg
P1020744.jpg
ここの下りが楽しいはず^^

上から
P1020745.jpg

上からその②
P1020746.jpg

降りたすぐ下から
P1020747.jpg

少し離れて
P1020748.jpg
楽しいけど少し物足りない?w

鎖場を過ぎるとザレ場で橋&階段で補強した所に
P1020749.jpg

12:10 書策小屋後
P1020752.jpg
ここでは5分ほど休憩

12:35 新大日
P1020754.jpg
ここもそのまま通過ですが、そろそろ足がパンパンに・・・・・・

木の又小屋からしばらくは登山道にも雪が残っていました。
P1020756.jpg
P1020757.jpg

木の又小屋と塔ノ岳の中間付近でついに太ももの膝の上付近が痛くてしばらく休憩しながら歩いていました・・・・
塔ノ岳への最後の登りでは太もも外側が痛くなってしまい。
休んでは登り、休んでは登りでなんとか進んで行きました・・・・・

13:20 何とか塔ノ岳山頂に到着
P1020761.jpg
息切れ等はしていないのですが、筋肉痛になるとは・・・・・・

歩いてきた道を振り返って
P1020759.jpg

富士山は見えませんでした。
P1020762.jpg

昼食で「尾西食品 山菜おこわ(アルファ米)」をお湯を入れて15分待っていると、途中にあったおじさんが来て、さらに1人おばさんも加わって40分ほど話をして色々楽しませていただきました^^

14:25 寒くなってきたので話を終えて出発
おじさんは丹沢山に行き1泊するかうらやましい^^

下りも淡々と降りていきます。
花立山荘を超えた後の階段はやっぱり降りにくいです・・・・・
P1020763.jpg

淡々と休憩しないで降りていたので途中に追いぬかれた人を休憩している所で抜いて、更にまたぬかれてと繰り返して、同じ人に何回も抜かれてしまいました^^;

大倉にもうちょっとで着くとうい手前にある、窯の所の桜がみごとでした^^
P1020764.jpg

16:40 塔ノ岳より無休憩で大倉に到着

より大きな地図で 丹沢表尾根(20120410) を表示

疲れはないのですが、相変わらず塔ノ岳登ると筋肉痛がひどいです・・・・・
他の山だと筋肉痛にならないので、階段のためかな?
表尾根縦走は楽しいけど、ヤビツ峠までのバスが最大の難点ですね、タクシーだと秦野-ヤビツ峠で4,000円らしいですので、バス停で割り勘で乗る人探せば料金はかかるけど座っていけるからそっちがいいのか悩みどころです。



塔ノ岳(20111212) [丹沢]

冬の修行開始!?
まずは塔ノ岳に行って来ました。
6時半過ぎに大倉の駐車場に到着、この時間なので有料駐車場に車を止め準備やトイレに行っていると、すでに7時でバスが到着
P1020076.jpg
平日なのに多めの登山客を下ろしておりました。

7:05 出発してる人も多かったけど出発・・・

毎度のことなので写真は少し省略・・・・・・・・

7:45 見晴茶屋を通過
ここから階段エリアに突入・・・・・・・
P1020077.jpg
後ろから来る人に抜かれながらも、休まずにコツコツ登って行きました。

8:20 駒止茶屋に到着、ここで15分ほど休憩
ココら辺より雪が出だしました。
P1020079.jpg

P1020080.jpg
やっと富士山も見え出してきた!

8:50頃 堀山の家を通過、平日なのに珍しく?営業してましたw

ここまで順調?に登れましたが、ここから地獄の階段が・・・・・
登っていくうちに足が上がらなくなって来て、登っては休憩、登っては休憩を繰り返して
P1020083.jpg
相変わらず良い青空です^^

9:45 花立山荘に到着・・・・
疲れていたので眺めの休憩&おにぎりを2個で体力回復

10:05 出発あと少し・・・・・・
金冷しの分岐点を越えてから、登山道以外の所に雪が積もっていました。
P1020084.jpg
P1020085.jpg

10:40 塔ノ岳山頂に到着!と
疲れたw
P1020086.jpg
いつもの写真

天候は最高で富士山や南アルプスが一望出来ました^^
P1020088.jpg
カメラの設定をいじっていて白黒・・・・・・

山頂から少し下った所に鹿がいて、芝生?を食べていました。
P1020093.jpg

鹿が動いていて、富士山を撮るのにベストポジションに!
P1020102.jpg
ただ、食べるのに一生懸命で上を向かない・・・・・・

山頂は思ったより人が多くなってきたのでそろそろ下山
P1020103.jpg

11:20 下山開始
P1020104.jpg
下山前に江の島が見えてきた~

北側斜面は雪です
P1020106.jpg

12:20 堀山の家を通過

暖かくなって来て、登山道がドロドロに。。。
P1020107.jpg
スパッツを履いて登っていたので想定内w

13:05 見晴茶屋を通過・・・・・

13:35 大倉に下山終了

降りている途中に筋肉痛になったり、足がつったりでさすがバカ尾根・・・・・・
他の所に登っている時はこんな事にならないのにな~


より大きな地図で 塔ノ岳20111212 を表示

下山後に温泉!と思って、鶴巻温泉弘法の里湯に行きましたが、月曜日で休み・・・・・・
仕方なく、東海大学前の「さざんか」で汗を流して帰宅しました。

今年、もう1回くらいいけるかな?

雪の塔ノ岳 20110311 [丹沢]

とりあえず、登山報告・・・・・・・・・・

麓から見ても丹沢の山々の山頂付近は真っ白なのが見えたため、また塔ノ岳に行ってきました。
6:30頃に大倉に到着したのですが、トレに行ったり準備をしたりしていたらあっという間に7時になってしまったので出発。
車を止める、有料の駐車場が無人?になるようでゲートを作っていました。
DSCN1286.JPG

今日は上の方が雪だろうし塔ノ岳のピストンにしようと思っていたのでゆっくり登っていきます。
見晴茶屋を過ぎた辺りから徐々に白いものが
DSCN1287.jpg

さらに進むと
DSCN1289.jpg

駒止茶屋でちょっと長めの休憩
DSCN1290.jpg

そろそろ疲れてきてました^^;

いつもの富士山ポイント
DSCN1292.jpg
DSCN1293.jpg

堀山の家の温度計
DSCN1294.jpg

ここを超えてからはさらに雪道に
DSCN1296.jpg
DSCN1297.jpg

毎回毎回撮ってるけど疲れ果てて来た、この階段の上の青空を見て花立山荘までの最後の登りを頑張る・・・・
DSCN1298.jpg

花立山荘でおにぎりを2つ食べたりして長めを休憩
ここはもう雪山・・・・・・・・
DSCN1300.jpg
DSCN1301.jpg

この先は雪が多そうなのでアイゼンを装備して再出発
DSCN1299.jpg
6本爪の軽アイゼン

DSCN1302.jpg
DSCN1303.jpg
鍋割山の分岐点までは気持ち良い雪道、疲れを忘れますw

分岐点の柱の上に小さな雪だるま設置!
DSCN1305.jpg
いつまで持つかな?

ここからも疲れながらも雪道なので楽しみながら登っていきます。
DSCN1307.jpg
DSCN1308.jpg
DSCN1309.jpg

そして、3時間半かけて10時半に山頂に到着~~~~~
DSCN1310.jpg

大山方面
DSCN1311.jpg

真っ白な山々
DSCN1316.jpg

テーブルが・・・・・・・・・
DSCN1312.jpg

ズボっとはまります・・・・・・w
DSCN1313.jpg

富士山は残念ながら雲の中
DSCN1317.jpg

外にいるのも寒いので、尊仏山荘でカップラーメンを買って温まりました^^
30分ほど中や外に出たりして山頂で過ごし、11時に下山開始

鍋割山との分岐点で、鍋割山方面の道も楽しそうだな・・・・・・
とも思ったのですが、鍋割山からの下山途中の長い長い長い林道を歩きたくないので、久々にバカ尾根で戻ることにしました。

花立山?の山頂から塔ノ岳を見返すと雲が随分多くなってきてました。
DSCN1318.jpg
花立山荘でアイゼンを外して、長い階段を降りていきます・・・・・
行きでは凍っていた所が溶けてぐちゃぐちゃになっていて、靴がどろどろに(´・ω・`)
DSCN1322.jpg
DSCN1323.jpg
DSCN1324.jpg

帰りは大倉高原の家方面に向かって水を汲んできました
DSCN1325.jpg

大倉高原の家にある鳥居
下りだと「秦野の門」
DSCN1326.jpg

くぐってから振り返ると
DSCN1327.jpg
「丹沢の門」になってましたw

大倉の登山口近くにある自販機
DSCN1328.jpg
この自販機、いつも気になるのですが果たして販売してるのか・・・・・・・・・
怖くて試してないですw

13時半に大倉バス停に到着^^
下りは2時間半でした、早い人だとこの時間で登るとか・・・・・・・・・(^^ゞ
まあ、マイペースで^^

温泉でも入って帰ろうかとも思ったのですが、秦野付近でいい温泉・・・・・・・・・と思ったのですが、それならいっそ箱根にでも・・・・・・とも考えましたが取り敢えずメシ~~~~~~~~~

とココスで少し遅い昼飯を食べ、疲れたからやっぱり帰ろうと車を東名のインターに向けて走って信号で停まった時、体が揺れてるような気が・・・・・・・
昔釣りをしてボートに乗った後にずっと揺れてる様な気がしてた事があったので疲れてるからかな?と思ってましたが、なんか違うぞ????
とネットを見ると、地震!!!!!!!

東名の秦野ICには「通行止め」の表示が!
ただ、封鎖もしていなかったのでそのまま高速道路に乗ってしまったw
横浜町田ICでは入り口封鎖で入れないようになっていましたので、ぎりぎり???

途中でラジオでも聞いていたのですが、こんなに大きな地震だとは・・・・・・・・


大倉~塔ノ岳~鍋割山(2011/01/19) [丹沢]

寒さに負けて、新年になってからなかなか行けなかったのですが、やっと行ってきました。
行く前は、「今日こそ丹沢山まで行くぞ~~~~」と気合を入れて行ったのですが、結果はタイトル・・・・(^o^;

早く出たつもりが、大倉に着いたのは7時ちょっと前で準備などしているとあっという間に7時20分で出発
DSCN1135.jpg

スタートしてすぐ・・・・・・・・・10分でバテた!!!!ヽ(´Д`;)ノアゥ...

寝る前に少し飲んだからか、たるみ過ぎていて運動不足だったのか・・・・・・・・・・
でも、そのまま続行・・・・・・・・・・・・・・・・・

ペースはなかなか上がらず・・・・・・・・・・・・・・・・
少し吐きながら鈍いペースで登って行くと、他の人にガンガン抜かれてしまった^^;;

DSCN1138.jpg
こんな道が長く続けば良いけど、階段だらけなのですよね・・・・・・・

駒止茶屋で少し休憩
DSCN1139.jpg
ここら辺りから雪

ただ、重装備?過ぎて暑いこと暑いこと・・・・
上着は脱いだりして調節したけど、ズボンは脱げなくて足が重くなってました^^;

堀山の家の温度計
DSCN1140.jpg
5℃位あり思ったより暖かすぎw

天気のいい日はいつ見ても花立山荘手前最後の階段からの空は真っ青で気持ちいい^^
DSCN1141.jpg

花立山荘も座って休憩してから体力少し回復で出発

花立山荘の登りを登り切り北側斜面の下りから金冷シまでの間は雪が残っていて慎重に進みました
DSCN1142.jpg
DSCN1143.jpg
DSCN1144.jpg
DSCN1146.jpg
両サイド崖だけど慎重に進めば・・・・・・・コース幅も広いし^^

10:53に山頂に到着~~
DSCN1148.jpg

3時間半か・・・・・・・・・バテバテながらまあまあかな?
山頂は風が少しあり止まっていると寒かったので、速攻に決断をして、丹沢山へは諦めて鍋焼きうどんを食べに行くと決定!

10分も山頂には居ないで即出発
DSCN1149.jpg
北側斜面は雪だらけ

金冷シを過ぎてからの場所で雪
DSCN1152.jpg
DSCN1154.jpg
寒くはないしいい景色^^

12:20のちょうど昼飯時に鍋割山荘に到着
みんな鍋焼きうどんを食べてますw

着いてすぐに注文して5分位ですぐ出来て、980円を払ってさて食べるぞ~~~~~~
DSCN1155.jpg
実は、うどんは鍋焼きうどんか焼きうどん位しか食べられない位苦手だけど、寒くて歩き疲れておなかがすいていたので美味かった^^

ガツガツ食べて少し休んで12:40にはもう出発

DSCN1158.jpg
後沢乗越を二俣方面に降りて沢沿いや林の中を超えていきます。

しばらくすると、滝みたいな所
DSCN1160.jpg

ほんの少しだけ川の脇を通って
DSCN1162.jpg

しばらくすると沢に出てここで山道終了
DSCN1163.jpg

ここから大倉までは5.2km・・・・・・長い・・・・・・(´・ω・`)
DSCN1165.jpg

DSCN1166.jpg
砂利道・・・・・・・・・

1時間半近く林道を歩き、15:07に大倉に到着^^

バテた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

何回登ってもなかなか慣れないバカ尾根でした・・・・・・
普段マラソンでもして体力付けないとだめかな?^^:




大山 [丹沢]

12/24のクリスマスイブに今年最後の登山に行こうと思い、エクストレイルが使えない為Miniで行けるという所で、、また塔ノ岳でも行こうかと6時過ぎに出発。
東名の横浜町田ICに向かったのですが年末の最終金曜日で道路が大渋滞(T_T)
東名に乗るまでに普通混んでなければ30分もかからないのですが、1時間・・・・・・・・・・・・・・・
引換して行くのを辞めようかと渋滞中に悩んでいましたが、「そうだ!大山に行ってみよう」と思い、予定を変更して厚木ICより大山に向かいました。
DSCN1084.jpg

海老名SAで朝食を取ったりして、大山の駐車場に着いたのは9時ちょっと前・・・・・・・・
急いで準備して9時に出発
DSCN1085.jpg

最初はお土産屋の並ぶ階段をまずはケーブルカー駅まで行きそこから、男坂と女坂に別れると所を取り敢えず、女坂を登っていきます。
DSCN1088.jpg
この「らくらく」に騙されました・・・・・・・・・・


江戸時代からの信仰の山と言う事で整備された階段・・・・・・・・・・・・
DSCN1089.jpg

お地蔵さんや仏像があったり
DSCN1091.jpg
DSCN1092.jpg
もしましたが階段を登っていきます・・・・・・・・

階段は苦手なのですよね・・・・・(;´Д`)

9:25に大山寺には到着
DSCN1093.jpg
この階段の上がった所・・・・・・・・・・・

ここを過ぎても階段・・・・・・・
DSCN1094.jpg

ほぼ階段地獄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ノД`)シクシク
「らくらく女坂」?????? (ノ`Д´)ノ彡┻━┻

阿夫利神社下社に9:45到着、ヘトヘトに疲れていましたが神社手前のお店でお茶をごちそうになってそこで体力少し回復!

DSCN1095.jpg

15分ほど休憩をして出発
神社の左側にある登山道を登っていきます。

こんな感じでやっと登山っぽくなって来たかな?
DSCN1096.jpg

蓑毛との分岐点
DSCN1097.jpg
車で来ないなら色々なルートがあって楽しそうですね。

整備された、階段???
DSCN1099.jpg

岩を超えてその先にも階段・・・・・・・・・
DSCN1100.jpg

石がゴロゴロある・・・・・・・・・・・・
DSCN1102.jpg

整備された道なのですが・・・・・・・歩きにくい・・・・・・・
登っている途中にほら貝が下の方から聞こえて来たりもしてました。


富士見台より
DSCN1103.jpg
富士山は見えなかった~

ヤビツとの分岐点
DSCN1104.jpg

もう少し~~~~~
DSCN1105.jpg


鳥居が見えてきた
DSCN1106.jpg


さらにもう1個鳥居と建物が~~~~
DSCN1107.jpg

11:20山頂に到着!

DSCN1108.jpg

ちょっと寒いけど、今日はラーメン!
DSCN1109.jpg

横浜ランドマークタワーがかすかに
DSCN1111.jpg

相模大野、町田方面?
DSCN1112.jpg
黒い高い建物が大野の高層マンションかな?

そして、またほら貝の音が・・・・・・

暫くして後ろを見ると
DSCN11100000.jpg
山伏が・・・・・・・・・・・・・・・・腕時計だけは現代風^^;

ぽぉ~~としていると、空から白いものがチラホラと・・・・・・・・
雲の流れで雪がほんの少しですが降っていました^^

40分位休憩して、12:00丁度に出発
今度は見晴台方面に向かっていきます。

霜柱~~
DSCN1118.jpg

ここからも階段の下り・・・・・・・・・つД`)
DSCN1119.jpg

見晴台まで↑のような階段が続きますが、下の方からスーツ姿のサラリーマン?が登って来りして普通のカッコで登っている人がいたり、重装備で登っている人がいたりケーブルカーで途中まで来れるとはいえ高尾山みたいな感覚なのかな??

見晴台には12:50到着

ここからも横浜~~
DSCN1120.jpg


DSCN1123.jpg
山頂方面、晴れてるけど見えている雲が雪を降らしていたのかな?

ここでは10分ほど休憩して出発
DSCN1124.jpg
大山下社方面に

ここから下社までは
DSCN1125.jpg
こんな感じの道が続き、私は下りでしたが登りは楽かも?

二重の滝
DSCN1128.jpg

ここに架かっている橋の下には大きな倒木が・・・・・
DSCN1126.jpg

ハイキング気分で下社に13:20に到着

行きにお茶をごちそうになったお店で、おしるこを食べて
お店のおばちゃんより、山頂の気温が-2℃だったと聞いたけど、風がそれほどなかったせいかそんなに寒く感じなかったかな?

下社よりまたあの階段を降るのはもう嫌だ~~~~~と、ケーブルカーに逃げてしまいました^^;;

片道なので450円(往復だと850円だそうです)
DSCN1129000.jpg

乗ってから下を見ると結構急です・・・・・・
DSCN1133.jpg


大山寺の駅ですれ違い
DSCN1134.jpg

35分くらいかけて登ってきた所を6分で下の駅に到着・・・・・・・・

駐車場には14時頃に到着して、今年の登山終了?

標高差が923m位ありその内階段が7割以上あったコースでしたので、疲れた~~~~~

今度登るなら別ルートで登ってみたいかも?^^:




タグ:日帰り 大山

塔ヶ岳~三ノ塔20101206 [丹沢]

12月6日に1ヶ月ぶりに山に登ってきました^^;
前回の教訓から、防寒をしっかりしていかないといけないと、いろいろ着こみさらにザックにダウンも入れて
水は途中の水場が余り無いので、家より2㍑と500㍉㍑をザックに詰めて・・・・・・何気に一杯に

6時過ぎに秦野に着いたのですが、ファミレスで朝御飯をしてから大倉に到着
DSCN1022.jpg

公園の駐車場は8時半にならないと開かないので、私営の駐車場に、平日なので500円でした。

準備などをして、7時に出発
大倉付近ではまだ綺麗に紅葉をしてました。
DSCN1024.jpg

見晴茶屋を超え徐々にバカ尾根の恐怖が始まってきます・・・・・((゚Д゚;))
DSCN1026.jpg

つらい尾根だけど天気がいいのでご褒美?も^^
DSCN1027.jpg
DSCN1028.jpg

名物?シカ①
DSCN1029.jpg
DSCN1031.jpg

体がナマッテいて、堀山の家に8:55に到着
DSCN1032.jpg

雪はないだろうが、寒い山を想像していたのに、着込みすぎで非常に暑く、脱げるものはなるべく脱いだけどまだ暑く汗だくで水分補給をしていたら、ここまでですでに1㍑以上の水を消費

それでも続く階段の登り・・・・・・・(*´ο`*)=3
DSCN1033.jpg
DSCN1034.jpg

歩幅が合わせにくく、疲れた頃にまたご褒美?
DSCN1035.jpg
今日は富士山が綺麗でした^^

花立山荘までの最後の登り!
空が真っ青でほんとに最高!!!!!!!!!!!!!!
DSCN1036.jpg

花立山荘には9:45に到着し10分ほど休憩
DSCN1037.jpg
ここまで来れば後はもう一頑張り

DSCN1039.jpg
塔ノ岳も見えてきた~~~

シカ②
DSCN1041.jpg

シカ③(今度はオス鹿)
DSCN1045.jpg

10:30に塔ノ岳山頂にやっと到着~~~~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
3時間半かかってしまった・・・・・・・
ちなみに春に登った時も約3時間半・・・・・・・・・・・・・
進歩してないのかな^^;;;;;;;;

定番写真
DSCN1055.jpg

また富士山
DSCN1046.jpg

南アルプス
DSCN1047.jpg

八ヶ岳?
DSCN1049.jpg

ここで時間が10時位なら丹沢山に行ってみようかとも思ったのですが、10時半でしかも水が残り1㍑しかなかったので、三ノ塔まで入って大倉の降りようと決定!

風も出てきたので、10分ほどで出発

DSCN1056.jpg
こっち側に進みます

10:20に新大日で休憩
ここは木と小屋のおかげで風除けになっていたので、ここに登る最後の所で膝の上辺りが筋肉痛になってきたので長めの休憩

ここで悩みが・・・・・
水の残りが500㍑のペットボトルとコッフェル半分に入る量で、ペットボトルの水はこの先も飲まないといけないのでキープをして、残りの水でマルタイラーメンを食べるか、コーヒーを飲むか・・・・・・・・(*-゛-) う゛~ん
ちなみに食べ物はおにぎり2個完食済み、残りはピーナッツと飴・・・・・・・

ウ――(´・Θ・`)――ン
と悩んで、ラーメンも食べたいけど、食べると汁も飲んで余計喉が渇く!
食べ物はピーナッツで我慢!!
と、いつものようにおいしいコーヒーを(/◎\)ゴクゴクッ・・・

30分ほど休憩して、10:50に出発

書策小屋後
DSCN1058.jpg

ここから行者ヶ岳に行く途中のコースが楽しいこと(*^U^*)♪わくわくww

まずはここを下って・・・(降りた先より)
DSCN1061.jpg

橋を渡って
DSCN1060.jpg

鎖場登場!①
DSCN1062.jpg
ほんのちょっとですけど^^

鎖場登場!②
DSCN1064.jpg
こっちのほうが少し長いけど、楽に登れます。

どちらも三点確保さえしていればらくらく登れます。

烏尾山より、三ノ塔方面・・・・・・・・
またあそこを登らなければならないのか・・・・・・・・(+□+;)
そろそろ疲労が溜まってきてました・・・・・・・

笹のトンネルを抜けて
DSCN1067.jpg

最後の急な登り
DSCN1068.jpg
ここさえ登れば後は下りのみの筈!!!と気合を入れて登ります・・・・・・・

13:15 三ノ塔に到着

休憩小屋
DSCN1071.jpg

初めて中に入ってみた(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・
DSCN1072.jpg
汚くはないけど、休みなら外がいいかな・・・・・・・^^;;

大山
DSCN1074.jpg
大山って、小学生の時に登ったけどそれ以降登ってないな・・・・
今度行ってみるかも?

塔ノ岳もから続く尾根
DSCN1075.jpg

ここでも10分ほど休憩をして出発

DSCN1077.jpg
ここを戸川方面に

ここでヤビツに行ってしまうと、大倉までは(ヤビツ→バス→秦野→小田急→渋沢→バス→大倉)と行かなければならなくなってしまうので注意を・・・・・・・・・(しかも、ヤビツからのバスがないと麓まで歩かなければ・・・・)

杉の森の中の急な階段を下る下る・・・・・・・・
DSCN1078.jpg
DSCN1079.jpg

DSCN1080.jpg
ここまで来ると舗装された道に出ます。
ここまでは車で来れそうですね。

ここで、写真を撮り忘れたのですが、この標識の少し行った所にも標識があり、片方は舗装された方を指し、もう片方は朽ち果てそうで山道を指しています。
どちらも同じ所に出るようですけど、お好みで・・・・・・・・・

DSCN1082.jpg
舗装された道路を1時間近く歩く・・・・・・・

疲れた、喉が乾いた~~~
お腹も空いた~~~~~~

と心の中で嘆きながら(声にも出たかもしれないけどw)下っていきます・・・・・・・・

そして、やっと見えてきました!
DSCN1083.jpg

やった~~~~~~!
でも、何気に橋が長い・・・・・・・・
普通の観光の人達の視線も・・・・・・・・・

15:20に大倉にゴーーーーーーーーーール!

まずは水分補給をして、お腹もすいていたのでバスロータリー前の蕎麦屋に直行!
「手打ちそば さか間」
せいろの大盛りをあっさり完食w
生ビールも飲みたかったけど、今日は車で着ているので我慢 (ノ_・、)

お店の人と少し話しましたが、5日の日曜日はすごい数の登山客だったそうです・・・・・・・

そばを食べたら、温泉!と行きたい所ですが秦野だと、鶴巻温泉はありますが帰り道から外れてしまうのと駐車場があまり広くなかったイメージがあるので
スーパー銭湯の「湯花楽」に行き汗を流してサッと出てきて帰路につきましたが、東名が渋滞でもっとゆっくりしてくればよかった・・・・・・・il||li _| ̄|○ il||li

GPSロガー、前回は全くダメだったので、今回ダメなら持っていくのを辞めようと思っていましたが、今回はちゃんと作動しました^^

ただ、地図のアップの仕方がわからない為、今回は
無題.png

記録 
時間-8:35
距離-20.07km
移動時間-6:12
上昇距離累計-1709m

でした。
怠けていたのもありますが、今年一番の辛さだったような・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

丹沢・ヤビツ峠~塔ノ岳~大倉 [丹沢]

先週に続きまた行ってきました。
今回は、そろそろヒルがでて登れなくなりそうなので、今シーズンの最後に?ヤビツ峠から登ってきました。

ヤビツ峠までのバスは平日だと朝8:18のみなのでそれに合わせて秦野に着いたのですが並んでます・・・・・
DSC_0091.jpg
バスもヤビツ峠まで行くために大型は無理なのか小型で、満員状態・・・・・
なんとか手すりに捕まって山道をユラユラと40分間・・・・・・・・・(ノ_・。)

9:00丁度位にヤビツ峠に到着
DSC_0092.jpg

ここから富士見山荘まで道路を下っていきます。
DSC_0093.jpg
そんなに距離はありませんでしたけどね。

ここより山道に
DSC_0096.jpg
このようなところを二ノ塔まで

途中
DSC_0098.jpg
からの景色が
DSC_0100.jpg
江ノ島まで見渡せるいい天気でした^^

DSC_0103.jpg
下に見える道路から上がってみました
10:24には二ノ塔に到着しましたが、ここでは休憩せずにそのまま三ノ塔まで向かいました。

DSC_0110.jpg
三ノ塔には10:40に到着でここでコーヒータイム
DSC_0112.jpg

ここより都心方面に写真では見えないですがスカイツリーらしきものが見えました
DSC_0108.jpg

休憩終了で11時に出発
DSC_0113.jpg
あの一番高いところまで・・・・・・・・・・・・・

ここからは鎖場などがあり、楽しめた?
DSC_0114.jpg
DSC_0116.jpg
DSC_0122.jpg
DSC_0123.jpg
DSC_0125.jpg

DSC_0129.jpg
書策小屋跡・・・・・・・・ 
この時点で12:20だったのでお昼でオニギリを3つ(`~;´)ムシャ ムシャ
と食べて12:30には出発

あそこから来ました。。。。。。。。。
DSC_0130.jpg

DSC_0131.jpg
DSC_0133.jpg
両方共、平日の為?休みだったので素通り・・・・・・

13:15にやっと塔ノ岳に到着
DSC_0136.jpg
人がすごい多いです。
鹿も1匹いましたが、すぐどこかに行ってしまいました。
人も多いので15分ほど休憩して、目指すは大倉に・・・・・・・・・
DSC_0137.jpg
7Kmもあります。。。。。。。。。

塔ノ岳の山頂直下より、足が筋肉痛になっていたので無理せずに
長い長~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~い下りをゆっくりと。。。。

途中、あの上歩いてきたんだなと
DSC_0138.jpg

なんとか、16:10に大倉に到着
トイレの前に靴とかの汚れを落とす水場があるのでそこで汚れを落とし、丁度いたバスに飛び乗って渋沢駅に着いた時空腹のあまり箱根そばで蕎麦を食べて、鶴巻温泉でも入っていこうかと思ったのですが電車で座れてしまったのでそのまま相模大野まで帰ってきました。


距離:14.83km 
トータルタイム:7:08
ムービングタイム:3:27
標高:1581m    My Tracksはまたずれてるな・・・・  





5/23に大倉付近で全国植樹祭があるようで、大倉に警察が沢山いました。
DSC_0139.jpg

5月23日は大倉行きのバスが運休になったり、駐車場が使えないようですので行く予定の方ご注意ください。



今回は写真だらけだな^^;


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。