SSブログ

北横岳(20111228) [八ヶ岳]

今年最後の登山に新しく買ったアイゼンのテストも兼ねて北横岳に行って来ました。

5:30に家を出て、いつもの様に国道16号のおバかな信号にイライラしながら八王子ICより中央道に乗って諏訪ICを目指しました。

途中に談合坂サービスエリアにて朝食で朝からすた丼食べてしまったw
旨いけど重かった^^;

8:50頃 ピラタス蓼科ロープウェイに到着
P1020112.jpg




目指すはあの山?
P1020111.jpg

準備などをしていると9時のロープウェイは出てしまったので、その次の9:20発のロープウェイに乗り山頂駅を目指します。
P1020114.jpg

山頂駅に着いてからアイゼンを着けるのも考えましたが、登れる所まで登ってみようと思い付けずに準備をしながら、定番の所を写真撮影^^
P1020115.jpg

9:30 出発
最初は坪庭周りより
P1020117.jpg
P1020121.jpg
来てよかった~と思えるような雪景色

P1020189.jpg
ここより登山道に入ります。

P1020122.jpg
一旦下って

P1020123.jpg
橋を越えたらここからは登りです。

P1020125.jpg
登りだけどバカ尾根と違って登りやすい

振り返るとロープウェイの駅が小さくなってます。
P1020126.jpg

P1020131.jpg
爽快に登って行くと

P1020132.jpg
見えてきました!

10:20 北横岳ヒュッテに到着
P1020133.jpg
中には入らなかったですが、泊まってみたと思える小屋でした
雪の夜なんかものすごくシーンとして居そうな感じです、

ここで暖かい紅茶を飲んだりして15分ほど休憩
そして、新装備の12本歯アイゼンを装着!!
P1020134.jpg
グリベル エアーテック・ニュークラシック
新しいのかクラシックなのか・・・・・・・はさておき、簡単に装着できすが、靴と合わせると片足で1.5キロ以上ありそうで重く感じました・・・・^^;(歩き出すと気にならなかったですが)

10:35 出発
ここからは意外と急な道でした
P1020135.jpg

良い景色を見ていると疲れをかんじませんね~~

振り返って登山道を見ても
P1020136.jpg

前を見ても
P1020137.jpg

10:45 北横岳南峰に到着^^
P1020141.jpg

風はほとんどありませんでしたが、普段は強風なようで山頂の雪は
P1020140.jpg
P1020148.jpg
こんな感じでほとんど積もっていませんでした。

景色が最高によく南アルプス、中央アルプス、御嶽山、北アルプス、更には荒船山や妙義山まで一望でしました。
P1020138.jpg
南八ヶ岳

P1020144.jpg
中央アルプス、御嶽山方面

P1020143.jpg
北アルプス

P1020145.jpg
蓼科山

P1020151.jpg
白馬方面

P1020157.jpg
荒船山、妙義山
荒船山はホントに平らですねw

とりあえずもう片方の山頂も目指します。
P1020146.jpg

いくら見ても、写真をとっても飽きないですw
P1020159.jpg

P1020160.jpg
こっちに山頂の表示がありました

P1020158.jpg
縞枯山荘が見えます。こっちも行ってみたかった・・・・・・

P1020162.jpg
山頂にはこの季節だから?意外と多くの登山者がいました。
中には・・・・軍服の人まで・・・・・・・

浅間山
P1020161.jpg

最後に槍穂が綺麗に見えています。
P1020166.jpg

PRO TREK PRW-5100-1JFを見ると
P1020168.jpg
中が曇ってしまっていました・・・・・・
見えるので問題ないと思うけど・・・・・・・・・

11:20 そろそろ出発
P1020170.jpg
まずは南峰を目指します。

南峰からの下りは登ってきた時はそれほど感じなかったけど、急です・・・・・・・
P1020173.jpg
(来た時は山頂を見て登っていたからかここまで急だとはおもわなかった^^;)

北横岳ヒュッテにて温度計
P1020176.jpg
-8.5℃ 気温ほど寒く感じませんでした。
北横岳ヒュッテを越えて、同じ道を戻るのも面白くないし時間が早いので
P1020179.jpg
三ッ岳・雨池峠方面に向かいます。
新しめの足跡が付いていたので、大丈夫だろうと・・・・・・・・・ダメなら引き返せばいいと思い行って見ました・・・・・

P1020180.jpg
足跡がしっかりしていて迷わずに・・・・

ただ、踏み外すと雪の下は岩なので抜けてしまう事も・・・・・・・・・・・・
P1020181.jpg

進んでいくと7人ほどのPTが休憩していて先にどうぞと言われて「道を作っておいて~」と嫌な予感な事も言っていました・・・・・・

先を見ると・・・・・
P1020182.jpg
鎖場・・・・・・アイゼンを付けての鎖場は初めてでしたがここはクリア・・・・・


12:30頃
P1020185.jpg
三ッ岳山頂・・・・・・

眺めは最高
P1020183.jpg

ただここからは誰も通っていない&大きな岩の上に雪が積もっていて少し進んで見ましたが私のスキルでは無理でしたので、PTに引き返しますと告げて元きた道を引き返しました・・・・・・・・

雪のない時期にでも1回来てコースを確かめないと、どの方向が登山道かも分からないでした・・・・_| ̄|○

無理しないのが一番・・・・・・・・
引き返していると、雪が溶けて氷柱になっている
P1020187.jpg
気温が低いのに雪が溶けると言う事は、日に当たってるから?それとも木が温かい?

あっという間に坪庭の分岐点に
P1020190.jpg
ここは一方通行な為に矢印の方に進みます。

坪庭位なら、防水が効いている普通の靴でも大丈夫かな?というくらい楽な道でしたが
P1020191.jpg
最後の階段が何気に危ないかもしれないです。

階段を降りる、縞枯山荘とロープウェイの駅の分岐点
P1020192.jpg
P1020193.jpg
縞枯山荘には年が明けたら行ってみようかな

クロスカントリースキーでよさそうな道を駅の方に行くと
P1020194.jpg

すぐ駅でした^^;
P1020195.jpg

13:40 到着
ロープウェイの発車まで20分ほどあったために辺をふらふらしていたら「Xperia arc」を落としてしまったようで、全く気が付かなかったですが、スキーヤーがロープウェイの係の人に渡したらしく、何気に確認したら私のだったので事無きに終わりましたが
拾ってくれた方、ありがとうございますm(_ _)m

帰りのロープウェイの中で名残り惜しむ様に写真をパチリ
P1020198.jpg

更に駐車場で
P1020201.jpg
<strong>また来よう!!


より大きな地図で 北横岳(20111228) を表示

帰りに諏訪まで降りてから「片倉館」で入浴して帰りました。
DSC_0074.jpg

今回の登山で思ったのは、まず山頂にて足先が冷えていました。
靴下はミズノのブレスサーモの厚手を履いていましたが、もう一枚重ね履きしないとダメかな?

上はスキンメッシュ(ファイントラック)、サーモブレス(ミズノ)、フリース(マムート)、ハードシェル(マムート)
下はサーモブレス(ミズノ)、フリースのズボン(モンベル)、アウターパンツ(モンベル)

と、商品名は・・・・・忘れた商品ばかりですが北横くらいなら問題なさそうでした。
もっと冷え込むなら、サーモブレスの厚手でもいいかな?

あと、サングラスが昔釣りをやっていた時に使っていた偏光グラスだったのでこれは買わないとダメだな・・・

あと、ザックが背中がメッシュのなので少し冷えるかもw
これは仕方ないか^^;

装備は店で試せないから、買ってから実際に使ってみて悩まないとダメですね~

今年も見てくださった方々有難うございました。
来年は怠けずに更新をしたいと思いますw
 
nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 4

Umi-Bozu

ようこそ禁断の世界へ!(笑) この日私は赤岳鉱泉に入ってましたが、雲ひとつない良い天気でしたね。
服ですが、ざっと拝見した限り厳冬期でも大丈夫だと思います(個人差はありますが)。
by Umi-Bozu (2011-12-31 09:36) 

kenshibu

ついに足を踏み入れてしまいましたw
すでにピッケルも買ってあったりしています^^;

天気は最高でしたね^^
風もそれほどなく今年の締めには最高の日和だったですね
by kenshibu (2011-12-31 20:55) 

軍曹

初めまして、軍装登山家の軍曹と申します。
「軍服を着た人」は間違いなく自分です(笑)

あの後、30日には天狗岳におりました。

どこかでお会いしたら声の一つでも掛けてやって下さい。

では失礼いたします。
by 軍曹 (2012-02-07 06:47) 

kenshibu

>軍曹さん
はじめましてです。
30日も登られたとはすごい・・・・

今度、何処かでお会いできたなら必ず声をかけさせていただきます^^

by kenshibu (2012-02-07 20:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。